こんにちは!
四日市校、桑名校、エリートプログラム担当の廣瀬です。
今日は、来月開催される注目の一戦、トップチームの次回ホームゲームについて
ご紹介します!
開幕前に、コーチというよりは、「一フットサルファン」として
Fリーグ観戦をオススメさせていただきましたが、今回も一フットサルファン
いえ、一フットサルオタクとして書かせていただきます。
(キャラクターも若干変わります 笑)
前回ブログはこちら
皆さん、今シーズンはオーシャンアリーナ行かれましたか??
え?行ってない?マジですか?スクール生は年間パスポート持ってるでしょ?
もったいない!
次回のホームゲーム行くしかありませんね。
12/10(日)14時キックオフ
名古屋オーシャンズvsフウガドールすみだ
@武田テバオーシャンアリーナ
私が特にこの一戦をオススメする理由は3つです。
①オーシャンズの強さが際立ってきた
②対戦相手との因縁
③キャンペーン
①オーシャンズの強さが際立ってきた
11/23(第25節終了時点)現在、我らがオーシャンズは、2位に勝ち点11差で
首位を快走中です!
私は直近の試合をアリーナで観戦したのですが、結果だけでなく、
チームの戦いぶりも上がってきたな〜と感じました。
開幕前のブログではラファ選手、星選手を注目選手に挙げましたが
私の今の一押しはルイジーニョ選手です。
現在24ゴールでオーシャンズのトップスコアラーです。
長い手足を活かしたダイナミックなフォームからのシュートは間近で見ると
迫力があります。(公称179cmですが、もっと高く見えます)
また、フォームがダイナミックなので、シュートフェイクも
キレキレで、あれは引っかかるよな〜とDFに同情したくなります。
また、ルイジーニョ選手もそうですが、レフティーが多いので
パス回しが滑らかというか、一瞬早いタイミングでピヴォ当てできるシーンが
多いです。フットサルでは「左利きと右利きの相性の良さ」を活かせる場面が
たくさんあり、セットプレーでもバリエーションや正確性が増します。
また日本人選手では、西谷選手と吉川選手に注目しています。
二人に共通するのは、状況判断が早いことです。
体格はそれほど大きくないですがピッチでは、大切な時に必ず現れます。
ボールを持った時の判断もそうですが、攻守の切り替えが早いです。
もう少し言うと、攻守が切り替わりそうだなという予測が早いというほうが
しっくりくるかもしれません。
②対戦相手との因縁
相手のフウガは現在2位。今シーズンの直接対戦成績も1勝1敗。
前述の西谷選手は今シーズン、フウガから移籍してきた選手で、キャプテン星選手も
キャリアをスタートしたのはフウガです。
また今シーズン、逆にオーシャンズからフウガに移籍した選手は、
サテライト出身の大薗選手。
それとゴレイロの矢澤選手もサテライト出身です。(その間仙台でプレー)
彼ら4選手がピッチでどんなプレーをするかも注目ですね。
また、名古屋vsフウガは高確率で熱い試合を繰り広げてきた歴史がありますが
それは監督のチーム作りに関係しています。
フウガの須賀監督が東京都選抜チームの監督をしていた4年間、私はコーチとして
携わらせていただき、チーム作りを近くで見てきましたが
自陣に引いて守るよりも、前線からアグレッシブにボールを奪いに行くことを
求めるスタイルなので、オープンな試合(ゴール前の決定的なシーンが多い)、
スリリングな試合になる確率が高いです。
③キャンペーン
名古屋オーシャンズフットサルスクールの生徒は、指定のホームゲームを
無料観戦できる年間パスポートを持っていますね。
今回のゲームも対象ですので、無料で観戦可能です。
加えて、今回はなんと、大人1名・小人1名を無料でご招待させていただく
キャンペーンをスクール各校で実施しております。
この機会にぜひ、ご家族や、友達と一緒にオーシャンズを応援しましょう!!
ていうか、行かなきゃもったいない!
スクール運営会社:株式会社UNICO MANAGEMENT