こんばんは!岡野コーチです。
毎週土曜開催の「ドリブルスクール」を11/12(土)
遅くなりましたがレポートです。
== 練習メニュー ==
本日のテーマ「キープの目的」
■ラダートレーニング(走りながら腕を使う意識、上半身の安定意識)
■動的ストレッチ
■ボールタッチドリル(スクリーン・アウトサイドタッチ・足裏・インサイドロール)
■クライフターン(ディフェンスへの対応パターン・連続技)
■1vs1キープ 低プレッシャー
■1vs1 (ディフェンスを背負った状態からスタート、ゴールを目的としたキープのドリブル)
本日は「キープのドリブル」をテーマとしました。
練習時に生徒達に考えてほしいときは、そもそもなぜキープのドリブルを練習するのか?です。
試合中のどんな時に使うプレーなのか、イメージを持って練習する事と何も考えずやっている状況ではプレーの修得度は大きく変わってきます。
例えばですが、試合中にいつでも突破のドリブルやシュート狙えるような、ゴールを向いてボールを持てるとは限りません。
ルーズボールを追いかけて、相手ディフェンスと競り合った中でようやくボールを持てた、ということも多々あります。
そのような状況で、とりあえず前を向いてみる、、ボールをコントロールした瞬間に奪われてしまう、、ことは本当によく見かけます。
低学年の子がボールを奪われるほとんどの要因は、相手がどこからボールを奪いにきているか気づいていない(技術的なミスは除いたとして)
高学年の子も体や腕の使い方を知らないがために、じりじりと追いつめられ最終的にミスして(ミスさせられて)ボールを奪われる事も多いです。
——————
キープできる→攻撃を続けられる→ゴールチャンスへ
キープできない→攻撃失敗→相手に攻撃チャンスを与えてしまう。
——————
パスができなくても突破ができなくてもシュート打てなくても、
キープが出来れば相手に攻撃チャンスを与えなくて済む事は重要な強みです。
そしてキープをしつつ攻撃への糸口を見つけチャンスを作る事も可能です。
ディフェンスはゴールを守るという一番大きな役割がある以上、寄せてくる方向は限られてきます。
今日は色々な寄せ方や対応パターンを練習し、スクール最後に実戦も行い試合で使えるレベルで練習しました。
本日もご参加頂いた皆様、ありがとうございました。
今後のドリブルスクールは、下記日程を予約受付中ですので
「試合で使えるドリブル」を身につけたいお子様はぜひご参加ください。
★ドリブルスクール開催予定★
11月19日(土) 17:30~19:00
11月26日(土) 17:30~19:00
12月3日(土) 17:30~19:00
12月10日(土) 17:30~19:00
12月17日(土) お休み
12月24日(土) 17:30~19:00
12月31日(土) お休み
ご予約は施設電話にて受付中です。
四日市フットサルクラブ TEL 059-334-9100