こんにちは。
セカンドチーム監督の木村です。
チーム活動が休みになって約1ヶ月が経ちますが、体調はどうですか?
グループLINEやオンラインミーティングでちょくちょくコミュニケーションが取れていましたが、コーチも早くみんなに会っていっしょに練習がしたいです。
さておそらく愛知県サッカー協会の活動制限もまもなく解除され、遅くても6月からは活動が再開できると思います。
活動再開に向けて今日から1,2週間の過ごし方のガイドラインを示したいと思います。
まずはモチベーションビデオを作ったので観てください。
思い出しましか?
俺たちはどこのチームよりも、チームのために走って、戦って、声を出す!
そんなチームでしたね。
そしてそれぞれの個性を発揮しながら、連動して攻めて守る!
そういうチームです。
再開してからしばらくは、休み前に戻るための『回復期(かいふくき)』になると思います。
現在も休校中のスクールの選手とそうじゃない選手では、コンディションにバラツキがあるのは当たり前です。
動きがにぶいのは真面目に自粛していた証拠なので、むしろ褒められるべきことです。
ただ怪我を防ぐために、再開までに以下の2つを行ってください。
1.ストレッチ
2.ランニング
3.フットサル動画を観よう
1.ストレッチ
いつものストレッチで怪我を予防しましょう。
じっくり3セット。
動画を撮ってもらったり、お父さんお母さんにチェックしてもらったりして、正しいフォームでできているか?をチェックしよう
>>>参考動画を貼っておきます。もう一度ポイントを確認してから行ってください
2.ランニング
休校期間に自主的に取り組んでくれている選手もいるようですが、再開まではできるだけ毎日行いましょう。
目安は30分。
理由は、バーモントカップの予選は7分のプレイイングタイムだからです。
プレイイングだとだいたい時間は倍かかるので、前後半で約30分くらいになると思います。
もちろん交代もありますし、プレーの強度もランニングとゲームでは違いますが、まずは30分間続けて走れるように体力を戻すことから取り組みましょう。
距離や走るスピードはその日の体調に合わせて、変わっても大丈夫です。
無理をする必要はないので最初は途中で歩いたり、休憩を入れてもOKです。
雨の日は危ないので、走らなくて大丈夫です。
3日走って1日休むくらいのペースで構いませんので、頑張りましょう!
コーチも走ります。
グループLINEで「走ったよ!」という報告などあるとお互いの励みになるかもしれませんね!
3.フットサル動画を観よう
最後は頭のトレーニングです。
↓の動画を観てイメージトレーニングをしましょう。
①動画を観ながら「自分だったらどうするか?」「オーシャンズだったらどうするか?」を考えながら観てください
②自分と同じポジションの選手になり切って「自分目線」でイメージしてください
ずっとは難しいので、良いプレーや失敗したシーンを3〜5個くらい切り取ってイメージトレーニングすればOKです
それぞれ事情も違いますので、あくまでできる範囲でかまいません。
またいっしょにフットサルができる日が近ずいています。
笑顔で再開しましょう!