こんにちは!冨田です。
スクール会員の方々から先週はみかん🍊今週はキウイ🥝を頂いちゃいました!節約ボンビーでビタミン不足だったのでとてもありがたいです😭
今日は月末のゲームディ👏👏👏
幼児クラスだけは、「ドリブル練習したい!」という子ども達の声にお答えして、『顔を上げながら運ぶドリブル』をテーマに、半分トレーニング・半分ゲームにしました😎
フットサルを初めて半年経つのに、未だにハンドしまくるイニシャルK・Mくんがいるので、公式ルールに則って退場処分にしちゃいました(1分だけ)😎
低学年・高学年クラスは、どちらもメインテーマは『声を出す!』でした。
「え?」
と思われた方もいらっしゃると思いますが、岩倉校は、性格かあるいは育ってきた環境が要因なのか、スクールに限らず普段からあまり喋らない(らしい)子達が多いので、このテーマでも十分良いトレーニングになったと思います👍
低学年クラスは、
声を出せない < いつ・どんな声を出せば良いのかを知らない
という感じだったので、とりあえず、攻撃のオフ・ザ・ボール(ボールを持っていない時)に限定して、味方がボールを触る前にボールを要求する声を出すことを伝えました。
最終的には全体の9割くらいの子が積極的に声を出すようになり、ボールを受けるための動き出しも増え、いつも以上にパスが繋がるようになりました👍
いつもボールを受けたら顔が下がってしまうイニシャルH・Tくんも、味方の声を頼りにプレーの選択肢を増やすことができていました😎
高学年クラスは、
ワードを知らない < 自信がない(あるいは遠慮している)
という感じだったので、遊び要素を取り入れつつも声を出さないと成立しないトレーニングを間に挟んで、ゲームでは、声を出したことを褒めつつ、「もっとこういう言い方をした方が良いぞ!」とアドバイスしました。
5年生のメンバー(イニシャルS・YくんやT・Hくん)を中心に、ゲームを重ねる度により具体的な声かけが増えてきたので、今後も継続してコーチングの質を高めていって欲しいです😎
『声を出す!』
たったそれだけのことでプレーの選択肢が増え、駆け引きもできるようになります!
その一声でチームを勝利に導ける可能性があるのなら、「遠慮は不要」ですよね?
とは言っても、まずは子ども達が自信を持って声を発せられるように、大人が雰囲気づくり・環境づくりをすることが重要ですね😎
では、本日もありがとうございました!
また来週👋
名古屋オーシャンズスクールは
『個のスキルアップを目的に活動するスクール』
です!
・所属チームの試合で毎回ベンチでくすぶっている
・楽しくないからサッカーやフットサルを辞めようとしている
・目的やねらいが無いままトレーニングしている。
こんなお子さんがいらっしゃる場合は、是非一度お越し下さい!
岩倉校のHPはこちら
>>>https://oceansschool.com/area/aichi-iwakura
スクールHPはこちら
>>>https://oceansschool.com/