=サマーキャンプ2014に行ってきました!=
先日、オーシャンズスクール主催合宿「サマーキャンプ2014」を実施しました。
キャンプは年3回(春・夏・冬)開催しています。
以下、実施レポートです。
【実施日】2014年8月26日(火)~28日(木)
【宿泊所】丹波運動自然公園(京都府)
【参加者】89名 (スクール生77名 外部生12名)
スクール生以外の参加も近年は増え、今回大半が高学年の参加者で活動はレベルや学年グループに分かれて練習しました。
初めて参加する子も多く、ホームシックになる子もいましたがコーチが緊張を解してまた笑顔を取り戻す光景もありました。
カリキュラム
★1日目
・バス移動
指定会場に集合し、
桑名校→四日市校
大府校→四日市校の順に回り合宿所へ移動しました。
バス内ではレクレーションやコーチ紹介で楽しく過ごしました。
乗り物酔いしやすい子は窓際や前の方の席に座る、コーチが近くに座るなどし
て、もしもの時の対策もバッチリです。途中サービスエリアでのトイレ休憩もします。
~お弁当タイム~
到着後はお弁当タイムです♪
・ライフスキルラーニング
アクティビティと呼ばれるゲーム形式のグループワークです。
大島コーチが毎回担当で、子供たちが楽しく仲間と打ち解けるよう行っています。
目的はアクティビティの達成までの方法を探す中でのコミュニケーションスキルのあり方を学ぶ・気づく事です。
チームの中での関わり方を知る大切な機会です。
今回は「みんなでじゃんけん」「人間じゃんけん」「ぱちぱちインパルス」などのゲームを通して協力、コミュニケーションを学びました。
・1vs1リーグ戦
「個」の力を試す絶好の機会!己が勝負に使える技術を持っているか肌で知ることが出来ます。
8リーグに分かれ、毎回リーグの勝ち点でリーグのアップ・ダウンがあるため次々と対戦相手が変わります。
初めての相手に対して先手、主導権を握れるか?そのための引き出しや戦術理解は多くあるかが問われます。
こういう刺激で自分の強み・弱みや他者のスキルを吸収する事ができます。
ドリブルでは優位に立ってもシュートへ移ることには追いつかれてしまうなどの失敗によって実戦のテクニックの必要性を感じたことでしょう。
各リーグ上位入賞者にはコーチからご褒美をプレゼントしました♪
~夕ご飯~
・スクール校対抗戦
各スクール会場ごとの参加者でチームを作り、レベル毎に別れてリーグ戦を行いました。
普段一緒に練習している仲間とチームを作っての試合は新たなコミュニケーションをとる機会になりました。
チームとして協力する、団結するなど自ら試合に挑む姿勢があり、まさに子供が主役です。
賞品は強豪チームのユニホーム!!おめでとう!!
★2日目
・オーシャンズリーグ
合宿の目玉イベント!
個人勝ち点方式のリーグ戦、チーム変えを何回もするので、初めて会う子とチームを組む事がほとんどです!
合宿で学んだコミュニケーションスキルでチームの勝利に貢献できるか!?
コーチがチーム分けを行い試合進行します。チームの作戦は子供達で決めます。
面白いほどその子の総合力が結果に反映されます。例を上げれば攻撃力はあるが切り替えがまだまだで守備に戻れていないと勝てそうな試合を取りこぼして上位に食い込めません。
子供たちは結果に対して何かしら感じたことでしょう。誰に指図をされるでもなく気づくことはストレスなく自分を受け止めるよい機会となるでしょう
〜リーグ戦合間の昼食タイム〜
各リーグ入賞者のみんな!結果が出て自信になるね!
たのもしいですね~
・キャンプファイアー&花火
じゃんけんゲームや木村コーチのダンスで盛り上がりました。ちびっ子が木村コーチの頑張りに若干引いてました(笑)
★3日目
・琵琶湖遊泳&カヌー
琵琶湖北部の湖畔水泳場で遊びました。
海と違って琵琶湖はさざ波程度ですが石が多くすぐ深くなるのでコーチが安全対策を万全にして遊びました。
カヌーは大人気でした。スイスイと水面を進み楽しそう過ぎてコーチもやりたかったです!
陸でもスイカ割りやビーチサッカーなどしました。
・MVP発表(カテゴリー別)
今回から特別表彰が設けられました。4つのリーグカテゴリーMVPと生活部門賞で五名選出しました。
バスに乗り込み前の最後の一同に会する場で発表しました。
選考基準は「プレーで光るものがある」点です。
生活部門賞は部屋でリーダー的存在としてがんばってくれた子に決まりました。
これにて合宿全日程が終了しました。
この夏、みんなは何を育てることが出来たでしょうか?
自分で自分のことをする、みて学ぶ、戦い方、負けない気持ち、仲間と協力・・・
コーチもみんなと未来を育てています。一緒に成長しましょう。
いつもたくさんの生徒達の参加、送り出してくれる保護者様、施設のみなさん、バスの運転手さん、いろいろな方が関わる事で素敵な合宿となっています。みなさん、ありがとうございました。