こんにちは〜
皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
桑名校コーチの下畝地です!
(ドリブル中に色々なフェイントを繰り出す1年生キッズ!これからの成長が楽しみですね〜)
▶︎ 本気で上手くなってほしいだけ!
純粋にめちゃくちゃ上手くなったらどれだけ選手をすることが楽しいのか。
もう選手として成長することを辞めた自分にはその挑戦権すらありませんが、今の小学生の子達には無限の伸び代があります。
ただ、選手レベルとしての最高値は各々で違います。僕が絵を描くことが苦手でもサッカーをすることは得意だったように、才能によって伸びるスピードが違うことについて否定はしません。
けど、指導者としてはっきり言えるのは「全員を最大限伸ばす」ここに全てを賭けているということです。
チームの指導者はチームを勝たせることが優先でしょう。スクールは違います。1人1人を伸ばすことだけが優先です。勝ち負けに囚われていないスクールでは、慌てることなく1人1人を見つめた指導が可能です。
どの子についても指導を諦めたりはしません。上手くなって「えっ、俺ってこんなこともできるようになったんだ!」そう思わせることができるように日々指導者側が学ぶことを辞めてはいけませんよね。
▶︎ 指導法云々は置いといて、伸びたか伸びてないか。
最近プロ野球界ではBIG BOSS こと新庄監督が現れたことで華やかになりましたよね。
注目されているのはその指導法。OBやファンからは色々の声が上がっているみたいですが、究極の話、シーズンが終わった後に「選手が伸びたか、伸びなかったのか」ここに尽きると思います。
感想を言うのは簡単で、当事者がどんな思いを抱えてなぜその行動に移しているのか、この心理面を洞察した方が色々分かることがあると思いますがどうなんでしょうかね。
フットサルもサッカーも野球も各チームの色があって面白いです。そして色は監督が決めます。監督の “思い” がそのチームの色となって現れるんです。
よくトレーニングだけ真似する指導者がいますが、そんなことしても無駄です。なぜそのトレーニングをしているのか、もっと言うとそのチームの監督が最終何を目指してるのかを知らないと意味がありません。
オーシャンズスクール桑名校ではシンプルに選手を伸ばすことを第一に掲げています。その方法としてポジティブな言葉をたくさんかけるレッスンを心がけています。
パッと見のトレーニングの良し悪しではなく、指導者がどういう思いを持っているのか。ここの部分を知ることでお子さんに合った環境が見つかるのかなぁと思います。
桑名校のレッスン風景が分かるInstagramは【こちらから】
桑名校のクラスやスケジュールは【こちらから】