こんにちは!愛知県、三重県でフットサルを教えている名古屋オーシャンズフットサルスクールの長久手校です。
お子さまがサッカーやフットサルをはじめたばかりの頃は、楽しんでいる姿を見るだけでもうれしかったのではないでしょうか?
しかし、試合に参加するようになってくると、別の気持ちがムクムクと沸き上がってくることがあると思います。
「他のチームメイトは活躍しているのに、うちの子は活躍できない…」
「他の子よりもサッカーが上手くなっていない気がする…」
「がんばって練習をしているのにどうして上手くならないんだろう…」
こんな気持ちが芽生えてくると
「うちの子はサッカーに向いていないのでは?」
「もっといい練習方法に変えた方がいいの?」
など、様々な疑問を抱いてしまうかもしれません。
今回は、子どものサッカー・フットサルが上手くならない原因とその解決法についてお伝えします。
サッカー・フットサルが上手くならない原因
サッカーやフットサルの練習をする子どもの姿を見て、なかなか上手くならないと感じたら、親御さんはもどかしい思いがするでしょう。
でも「サッカーが上手くならない」「もっと上手くなるにはどうしたらいいんだろう?」と焦っているのはお子さん本人ですか? それとも、子どもの姿を見ている親御さんですか?
サッカーが下手でも、サッカーを楽しむことはできます。
もしもお子さんがサッカーを楽しめていないのならば、上手くならない原因はそこにあるのかもしれません。
【原因1】子どもがサッカー・フットサルを楽しめていない
サッカーが上手ければ楽しむことができるはずだと考えるかもしれません。
しかし、実際はその逆で、サッカーを楽しむことができるから上手くなるのです。
サッカーを心から楽しめると、上達につながる良いサイクルが生まれます。
【Goodサイクル】
サッカーが楽しい
↓
サッカーの練習も楽しい
↓
できることが増えてうれしい
↓
もっと練習してできることを増やしたい
↓
サッカーが上手くなる
↓
サッカーがもっと楽しくなる
もちろん、練習をしてもすぐに上手くならないこともあります。
しかし、地道な練習も含めてサッカーが好きで楽しめていれば、その練習の積み重ねは必ず実を結びます。
逆に、サッカーを楽しめていないと負のサイクルに陥ります。
【負のサイクル】
サッカーが楽しめない
↓
練習がイヤになる
↓
自分の成長を感じられない
↓
サッカーが楽しくない
サッカーをはじめたばかりの頃は、心からサッカーを楽しんでいた子どもがサッカーを楽しめなくなっているとしたら、親御さんに原因があるかもしれません。
「もっと練習しなさい」と強制されると、それは楽しみではなく義務に変わります。
どんなに好きなことでも、強制されると楽しむことができなくなってしまうのです。
厳しいことを言いますが、「サッカーが上手くなるように」、「子どものために」と思っていることであっても、それは親の自己満足に過ぎないことがほとんどです。
そして、それが子どものやる気をそいで、サッカーを楽しめなくなり、上手くならない原因になってしまいます。
【原因2】親が口を出ししすぎる
親御さんとしては子どもが心配で、あれをしなさい、これをしなさいと言っているのかもしれません。
また、もっと上手くなれるように「このプレーはこうした方がいい」などと伝えているのでしょう。
しかし、親が口を出しすぎることは子どものためになりません。
子どもへの関わり方のポイントは以下の3つです。
1.自分のことは自分でやるようにさせる
練習に行くための準備や、使ったスパイクを磨くことなど、自分のことは自分でできるようにさせてください。
心配だからと口や手を出しすぎてはいけません。
2.自分の意見を持てるようにする
何もかも親が決めていると、子どもは自分の意見を言えなくなるだけでなく、自分で考えることが苦手になってしまいます。
自分で考え、自分で意思決定をできるよう、子どもが考えることを見守ってあげてください。
3.プレーに口出ししない
中途半端に知った情報や昔の自分の経験を元にして子どものプレーに口出しをするのはやめましょう。
少しでもアドバイスをしたい、手助けがしたい、という気持ちはわかりますが、伝えたことが本当に正しいとは限りません。
もしも、きちんとした根拠がある場合でも、複数の選択肢のひとつとして伝えるようにして、子ども自身が考えて選べるようにしてください。
【原因3】身体の成長速度の問題
子どもの身体の成長の早さは一人ひとり違います。
特に低年齢では身体の成長が遅く、他の子よりも身長が低い子もいます。
そのような場合は、練習を頑張っても身体の成長が追い付いておらず、他の子よりも上手く体を動かせないケースもあります。
しかし、中学生・高校生でグンと身体が成長すると、それまで積み重ねた練習がしっか実力として発揮できるようになります。
そのため、幼い頃は小さくて目立たなかった選手が、高校ではエース級の活躍ができるようになることもあります。
また、他の子よりも身体が小さかったとしても、練習の中で身体の使い方を覚えたり、自分の強みを伸ばしたりして、小柄ながらも輝くプレーができる選手もいます。
子どもの間に練習をしても上手くならないと感じるのは、成長とのバランスが関係していることが多くあります。
焦ることなく、大好きなサッカーを楽しむ姿勢が大切です。
サッカー・フットサルが上手くなるには?
技術面の指導やアドバイスは経験豊富なコーチや監督を信頼して任せるようにしましょう。
そうして得たアドバイスを元に、自分で考え、自分で努力を続けられることが、サッカーが上手くなるための道です。
コツコツと練習を積み重ねる努力は辛いものです。
しかし、そうした努力を積み重ねなければ上手くなることはできません。
その努力を支えるのがサッカーの楽しさやサッカーを好きだという気持ちです。
また、チームワークが重要なスポーツなので、人とのコミュニケーションも大切です。
- コーチや監督の話をちゃんと聞くことができる。
- 仲間の意見をちゃんと聞くことができる。
- その上で、自分で考えて意見を言える。
このようなことができるようになると自分のプレーも変わってきます。
サッカー・フットサルが上手くなるために親ができること
サッカー・フットサルが上手くならない原因として「親が口出しをしすぎる」がありました。
では、親にできることはなにもないかというと、そうではありあせん。
親ができることは次の2つです。
1.環境を整える
自主練に必要なグッズを揃えてあげたり、苦手な部分を克服するためのスクールに通わせたりするなど、練習のための環境を整えてあげることです。
また、成長がゆっくりの子どもに、カルシウムなど成長を助ける栄養素が豊富なごはんを作ってあげるといったサポートの仕方もあります。
2.メンタル面のサポートをする
人の心は挫けたり悩んだりするものですが、同時にちょっとしたきっかけで強くなることや自身を持てることもあります。
特に子どもの間は、できないことを責めるのではなく、できたことを褒めて自信をつけさせてあげましょう。
自信がついていくことで、サッカーへの姿勢も前向きになっていきます。
悩んだり迷ったりしているときには、じっくりと話を聞いてあげてください。
そして答えを押し付けるのではなく、自分なりの答えを探せるようにしてあげましょう。
「今」ではなく「先」を見るマインド
他の子どもと比べて自分の子どもが上手いかを比べる必要はありません。
はやくからはじめている子はできることが多く上手に見えるでしょう。
成長が早く、体格の良い子はサッカーが上手く見えるでしょう。
しかし、大切なのは「今」ではなく「これから先」です。
サッカー・フットサルを続けて上手くなっていくためには、努力を続けるためのマインドが重要です。
親にやらされている…という感覚の子はいつか壁に突き当たってしまいます。
逆に自分で考え、自分から行動できる子は、たとえゆっくりでも確実に成長していきます。
子どものサッカー・フットサルを上手くしたいのならば、まずは子どもが心からサッカー・フットサル楽しめるようにしてあげてください。
まずはサッカー・フットサルを楽しむことから
いかがでしたか?
サッカー・フットサルを続けて上手くなっていくためには、まずは本人が「楽しむ」ことが大切です。
私たちのスクールでは、「子どもたちが楽しむ」ことが成長や吸収率の向上に繋がる「黄金のサイクル」を感じているため、まずは「子どもたちが楽しむ」ことを大切に日々の練習を行なっています。
子どもたちと接するコーチ自身も子どもたちを楽しませるだけじゃなく、一緒に楽しみながら練習するため、「もう終わりの時間になったの?」という子どもたちの声をよく耳にします。
詳しい内容については、「保護者の方へお伝えしたいこと」をご覧ください↓
https://oceansschool.com/■保護者の方へ■/message/
- サッカー・フットサルを楽しむことを経験してほしい
- 自ら考え行動する力を身に着けて欲しい
- どうせならいい先生に教えてもらいたい
こんな思いをもっている方は、ぜひ一度、名古屋オーシャンズフットサルスクールの無料体験をお試しください。
お子さんの「楽しい」の発見に繋がるかもしれません。
「初心者歓迎!無料体験」の詳細はこちら↓
初心者歓迎!無料体験
お子様に関するお悩みをお持ちの方に以下の記事も読まれています!
- 子どもの運動神経は遺伝するの? 子どもの運動神経を高める方法とは?
- 小学生がフットサルに取り組むメリット。サッカーにもつながる技術とは?
- トレセンに選ばれるには? 現トレセンコーチに聞いたトレセンの選考基準とトレセンに合格する意味