皆さん。こんにちは!
名古屋オーシャンズフットサルスクール長久手校担当の古山です!
今回は、来年度新しいクラスに変わる子が多いと思うので、新しいこと、今やっていること、それぞれの挑戦に必要なことは何なのかを、私なりの考えでまとめましたので、是非、ご覧下さい!
強みを知ること
新しいことを始める時、今何か挑戦していることがある時、何かしら不安になることは少なからず誰でもあることではないでしょうか。
不安になる原因は様々ですが、私が思う特に大きな原因は「自分に自信がない」、「上手くやっていけるか分からない」といった、自分に対する不安だと思います。
そんな不安をなくしていくには、「自分自身の得意なこと」、「他の人には負けないこと」など、自分の強みを知ることが大事だと思います。
自分の強い部分を理解しておく事で、自信がつき、今自分に足りていないことにも気付くことができます。
自分の強みって何?
今、改めて自分の強みって何だろうと考えると、何が強みと感じますか?
例えば、サッカー、フットサルにおいての私の強みは、「遠くまでボールを飛ばせるキック力」であったり、「相手のパスコースを読むこと」などがあります。
もちろんですが、最初からこれが自分の強みだと知っていたわけではなく、練習や試合をする中で、他の人よりも出来るなと感じることを見つけてきたからこそ、今自分の強みを理解できています。
その強みを理解してからは、プレーに自信がつき、安定したパフォーマンスを発揮できるようになりました。
普段の練習や試合の中で、自分は何が優れているのか発見することも成長の1つではないでしょうか。
それは、普段の私生活でも、「自分は人に優しく接することができる」や「人を笑わせられる」など、人としての強みも理解しておくことも大人になっていく過程では、大事ではないでしょうか。
最後までご覧いただき、ありがとうございます!
それでは!