こんにちは。しばこーちです。
まず初めにInstagram始めました!!日常をアップしていけばなと思います。
是非フォローよろしくお願いします!!
今日は私自身がNAS大高校について思ったことを書いていきたいと思います。
私がNAS大高に来ての第一印象はコートが狭い!と思ったことです。フットサルは4vs4+GKで試合を行います。
しかしNAS大高校の広さ的に3vs3+GKが限界です。
私は色々なスクール校に行かせていただいてましたが基本的にコートは広く4vs4+GKができる環境です。
他のスクール校を見ていくなかで私自身感じたことがあります。大高はコートは狭いですがその分生徒一人ひとりのボールタッチ数が増えるということです。
ボールタッチが増えることで個人のスキルアップを向上させる意味では最適だなと感じています。
また、コートが狭い=スペースが少ない、相手選手のプレッシャーも早くなる。狭い中でのドリブル突破やパスの崩しが習得できればいざ4vs4の広いコートになった時に余裕があり、良いプレーを出すことができるのではないかそう思います。
狭いコートでもメリットはたくさんありとても良い環境だなと最近思います!!
これは全く関係ない話ですが最近ランチパックのたまごにファミマのコロッケを挟んで食べるのにハマっています!初めて食べた時に自分のセンス良さにびっくりしました笑皆さんも是非試してみてください~🤣