こんにちは、三重県四日市校コーチ、UNICO MIE監督の竹村です。
サッカーの試合分析をしてきました!
4月19日(土)に、四日市中央緑地にて行われた
高円宮杯JFA U18サッカーリーグ2025 三重県1部リーグ
四日市中央工業高校vs鈴鹿高校の試合を見に行ってきました。
11人制のサッカーの試合を前後半全て見たのは何年振りかなと思うくらい、
久しぶりに試合を観戦しました。
私が四日市校に来ての初めての卒業生は今年高校3年生なので、今年の高校サッカー総体と選手権は本当に楽しみです!
卒業生がいっぱい活躍している姿をまた応援しに行きたいですね〜!
答えは『現場』にある。
私自身、今年1年間は、サッカー指導者として多くの勉強ができる1年になります。
自分の中の学びを最大限にいいものにするために最初にやることは、
やはり実際に会場でサッカーの試合を見ることだと思いました。
「試合分析」をしながら、チームにコンセプトや攻撃の狙い、守備の狙いを書き出し、
サッカーを自分なりに学ぶ時間でした。
私の学びの裏テーマは、
【フットサルの良いところ(個人戦術やグループ戦術など)をサッカーにどう活かせれるのか】を考えることです。
学んだことをしっかり四日市校のスクールで子どもたちに指導という形で提供しますので、
楽しみにしててください!
《おまけ》
この日、中央緑地のB・Cコートを覗きに行ったら、
4年生のサッカーの試合をやっていました!
スクールに通ってくれている子たちも大きな声を出して精一杯頑張っていました!
またみんなの試合も見行きたいと思います!
四日市校では、
「楽しみながら上手くなる」環境の先、
「もっと、上手くなる」環境を提供します。