こんにちは!
豊田校の鷲野です。
▶︎▶︎ 感慨深い気持ち
昨年度まで豊田校へ通ってくれていたI君が練習試合で来ていて、
帰り際に話をしに来てくれました。
元気な姿が見れてとても嬉しかったですね。
この1ヶ月くらいでまた少し大きくなっていた気がします。
スクールをやっていてよかったと思う瞬間のひとつですね。
「豊田校の誇り?」と照れくさそうに笑いながら僕に聞いてくるI君の笑顔は、
身体は大きくなっても変わらず初めて会った時のままでした。
1. 前向きな感情が成長の鍵
大河コーチが豊田でスクールを始めた時に、初めに来てくれた子の1人がI君でした。
その時はまだ3年生で、最初はマンツーマンでのレッスンでした。
翌年の4年生の冬にエリートプログラムU-11のセレクションを受けて、見事合格。
5年生からは“名古屋オーシャンズU-11、U-12”としての活動も始まりました。
そこからのI君の成長は半端じゃなかったです。
プレー面はもちろん、精神面もしっかり成長してましたね。
本人が自分の意思で前向きに挑戦出来ると想像以上の成長があるのだなと
改めて感じた出来事でした。
2. フットボールを全力で楽しんでほしい
ブログにも何度も書いているのでご存知の方も多いかと思いますが、
僕は、自分が関わった子ども達みんなに
「フットボールを全力で楽しんでほしい」と思っています。
どの子も本当にその想いを体現してくれていて、I君もその1人です。
今でもレッスンで楽しそうにプレーする姿を、
3年生〜6年生までの期間分、思い出せます。
エリートでの活動はやはり競技になるので、
緊迫していて切羽詰まった表情がイメージのほとんどですが、
ボール扱いはいつも通りという感じで、
レッスンでの「楽しむ心」が下積みにあるなと感じました。
I君のようにエリートに行ったり、サッカーチームに入っていてもいなくても、
みんなの人生がフットボールで明るくなるといいなと思っています。
3. みんなの人生が幸せでありますように
I君は、今“名古屋オーシャンズU-15”でプレーしています。
これからHPにも載ってくると思います。
どこかで試合を見る機会があったらぜひ応援してあげてください!
I君だけでなく、今まで僕に関わった子ども達のことを、
実は僕はものすごく気になっていて、
今どうしてるかな?何してるのかな?元気かな?とか色々考えます。
I君のように何かのついででも良いので、ぜひ話をしに来てください。
また、知ってることがあればどなたか教えてください(笑)
みんなの人生が幸せでありますように!