皆さんこんにちは!
愛知エリア4会場とエリートプログラムを担当している渡邉です!
バーモントカップ全日本U-12フットサル選手権大会 愛知県予選に出場しました!
先日、私が担当しているエリートプログラムU-12(選抜チーム)の選手がバーモントカップ全日本U-12フットサル選手権大会の愛知県予選に出場しました。
まず初めに応援してくださった皆様、応援ありがとうございました!
私が担当をしている名古屋オーシャンズU-12(選抜チーム)からはロハとヴェルメーリョの2チームが参加し、2チームとも昨年度のU-12の結果により決勝ラウンドからの参戦でした。
結果は残念ながら名古屋オーシャンズU-12ヴェルメーリョはベスト8で敗退、名古屋オーシャンズU-12ロハはベスト4での敗退となってしまいました。
決勝ラウンド1日目の結果はこちら
決勝ラウンド2日目の結果はこちら
結果は目標としていた優勝には手が届きませんでしたが、選手達は大会を通してトップチームの試合のような太鼓を使っての大歓声の中で緊張感のある試合を通してとても良い経験ができたと思います。
U-12の選手達には6年生の間にも県リーグや全国大会まで続く大会が何個かあるので、そこで目標を達成するために日々の活動を頑張ってもらいたいと思います。
私自身、彼らが5年生の時から担当している学年だったので目標としていた結果を得られず悔しい気持ちと自分の力不足を感じましたが、今回の敗戦を良い学びとして私自身も選手達と一緒に成長できるよう日々精進していきます!
目標を持ち挑戦し続けることの大切さ
小学生にとって、目標を持ち挑戦し続けることは非常に重要です。
目標を設定することで、子ども達は自分の成長を実感し達成感を得ることができます。また具体的な目標を持つことで日々の努力が意味を持ち、モチベーションを高めることにも繋がります。
もちろん挑戦する過程では失敗や挫折も経験しますが、これらは成長の一部です。失敗を恐れず挑戦することで、子ども達は次のステップへと進む力を養います。そのために周りの大人がサポートし、子ども達が挑戦する姿勢を尊重することが、彼らの自信を育む鍵となります。
子ども達には日々のスクールやチーム活動の中で小さなことでも構わないので何か目標を持ち、できなかったことができるようになった時に達成感を感じ、さらなる挑戦への意欲を持って自分の可能性を広げ、未来に向けて力強く成長してほしいと思います。
そのために私も責任を持って子ども達の成長をサポートしていきます。
スクール情報
知多校公式HPはこちら
愛西校公式HPはこちら
NAS稲沢校公式HPはこちら
みなと校公式HPはこちら
エリートプログラム(選抜チーム)公式HPはこちら
無料体験のお申し込みはこちら
みなと校5月無料体験キャンペーン
エリートプログラム練習参加型セレクション