皆さんこんにちは!小山内です!
1. レッスンの準備について
レッスンの準備について
私はスクール校を3校持たせて頂いております。
月曜日〜木曜日は大府校・金曜日は岩倉校・土曜日は愛西校とレッスン運営をさせて頂いております。
少しコーチの内側のお話をするとレッスンにするにあたっての準備があります。
その準備とは”レッスンの中でどれだけ選手達を成長させれるか”の準備になります。
トレーニングシートというものがありそこにレッスンの概要を書き込むというものです。
まずテーマを設定します。カテゴリーにあったテーマ選びをします。
例えば、幼児クラスだと”シザースドリブル”、低学年クラスだと”2対1の突破”、高学年クラスだと”2人組の戦術”など選手の成長段階に合わせテーマを設定させて頂いております。
そのテーマでどいうスキルを獲得して欲しいのか?選手にレッスン後どういう姿になって欲しいのか?など様々なことを想像しレッスンをさせて頂いております。
レッスンに対して準備している状態と準備をしていない状態とではレッスンの質に大きな差が出てしまいます。
準備している状態だと選手達に伝えたいことがまとまっておりレッスンの流れや選手達への声掛けはスムーズになりますが準備不足ですと選手達は今回のレッスンで何のスキルを獲得したらいいのか分からなくなり、選手にとって無駄な時間となってしましいます。
私は必ず前者でありたいと思っているので準備を怠らずレッスンに臨むようにしております!
それでもレッスンが上手くいかなかった時は帰りの車で自分なりに振り返っております笑
今後も選手達が成長する為レッスンにしっかりとした準備をしていきます!!
選手が夢中になるレッスンを!
さて、上記で伝えたこととはもう一つ、レッスンを準備する段階で意識していることがあります。
それは、”このレッスンは選手達が夢中になるのか?”です。
私は選手が成長する為には必要不可欠は事があると思いそれが”夢中”です。
夢中になるからフットボールに没頭し成長していくことができると考えております。
夢中になるきっかけを選手自ら気づくのではなく我々コーチ達がレッスンの中で気づかせてあげるということが必要だと思っております。
その夢中になってもらう一つの準備がトレーニングシートですね。夢中になってフットボールに没頭している選手を見ると保護者の方は嬉しいですよね。
そんな選手の姿を見れるのが名古屋オーシャンズフットサルスクールだと思っておりますので
ぜひ一度体験に来てみてください!