こんにちは!
豊田校の鷲野です。
▶︎▶︎ 楽しいから夢中になる。夢中になれるからうまくなる。
夏の短期スクールが近づいてきました。
このブログでは、その内容ではなく、
僕が“どんな想いで子どもたちと向き合っているのか”、
そして“短期スクール通してどんな経験をほしいか”をお伝えできればと思います。
1. 子ども達に寄り添い、ちょっと先を照らせるように
ただ“教える”だけではなく、子どもたち一人ひとりの表情や様子を見ながら、
“ヒント”や“気づき“を与えることを心がけています。
どんな声をかけたらチャレンジしたくなるか。
どんな時に褒められたら、子どもが前向きに取り組めるか。
子どもたちの“感情”や“気持ち”に寄り添いながら、
一歩ずつ前に進めるように導いていきます。
2. フットサルで“心”も“技術”も育てる夏に
高学年の子どもたちにとっては、
フットサルを通して【判断力】や【状況把握能力】といった
“サッカーにも通じる力”が身に着けられるようにアプローチをしていきます。
ただボールを蹴るのではなく、どうしたら味方が活きるか、どう動けば有利か。
その思考と判断を、プレーの中で学べる環境をつくっています。
3. この夏が「きっかけ」になるように
初めてのスクール参加でも大丈夫。
今まで運動がちょっと苦手だった子でも大丈夫。
この夏の短期スクールが、「フットサルって楽しい!」
「スポーツって面白い!」と思えるきっかけになってくれたら嬉しいです。
たった数日でも、子どもたちは驚くほど成長します。
その時間の中で、楽しく、前向きに、全力で向き合っていきます!
ぜひ一度、フットサルの世界を体験してみてください。