こんにちは!
豊田校の鷲野です。
▶︎▶︎ 夏合宿3日目レポート!
2泊3日の合宿も今日が最終日でした。
今回もその振り返りをしていこうと思います!
(今回も写真も文章も多めです!)
1. 最終日の朝、「俺〇〇好き」
朝、起きて、みんなの様子を見に行ったら、
3年生2人と5年生1人がくっついて寝ていました。
起きている時は、たくましくて、元気で、可愛くて、
けど、寝顔を見るとまだまだ可愛い子達だなと感じます。
朝、誰も何も聞いてないのに、
3年生の1人が「俺〇〇(
2人ともふざけているけどきっと本心であり、
これも、合宿が育んだ豊かな感性の1つだと思います。
今回豊田校から参加した5人、本当に仲良くなったと思います。
元々知っている仲、仲の良い子達だったのが、
それを見て、僕も幸せでした。
コーチとして、大人として、
けど、書いている今、すごく寂しくも感じるくらい
愛しく、楽しく、充実した3日間で、けど忙しい時間も多く、
もっとみんなと同じ時間を共有したかったなと思うくらいです。
そして、早くレッスンで来れなかったみんなとも共有したいと思っています
次回はみんなで行きたいなと思っています。
2. 合宿最後の朝ごはん!そして昼は、流しそうめん&焼き魚!
今朝ももちろんおにぎりでした。
今日はみんな少し眠そうに握って、食べていました。
食べる席もバラバラで、それぞれが出会った子達と食べていました。
そして、昼は掴み取りで取った魚達を食べて、夏の風物詩「流しそうめん」でした。
みんな真剣な眼差しでそうめんを取り、美味しそうに食べていました。
3. 2泊3日思い出を共有できたことが嬉しいです。
子ども達にとって、何が思い出になったかはわかりませんが、
みんなと過ごした時間、合宿でしか得られない経験が、
色濃く、深く記憶に残ってくれていたら嬉しいです。
その中に、少しでもコーチとの時間が挟まってくれていたら、より嬉しく思います。
今頃きっと家に帰って、「やっぱり家が最高!」「家族が1番!」って
思っているんではないかと思います。
2泊3日、本当にたくさんのこと、いろんなことを
小さな身体で、豊かな心で、感じたと思います。
なので、本人達が思っている以上に、
身も心も疲弊し、家に帰ると安心して、
気持ち的に不安定な部分もあるんではないかと思います。
たくさん休んで、元気になったら、
保護者の方には、たくさん話を聞いてあげてほしいと思います。
結果や内容も気になるかと思いますが、
たくさん「子ども達が話したい」ことを聞いてあげて、
認めてあげたり、共感してあげてほしいなと思います。
そして、保護者の元を離れ、
2泊3日過ごしたこと、頑張ったことを褒めてあげてほしいです。
僕がレッスンでよく「楽しむためにも技術がいる」という話をするのは、
こういう時も同様だと思います。
「楽しむ」ためには、本人の「力」が必要だと思います。
元気がない時に笑うのは大人でも難しいと思います。
「元気でいられる」ことがどれだけ大切で、尊いことなのか、僕も感じます。
元気に過ごして、元気に帰ってきただけで、
みんな100点満点だと思います。
2泊3日、本当にありがとうございました!
早くみんなとフットサルして、たくさん話したいです!