秋の長雨や突然の夕立…。外で思いっきり体を動かしたい小学生にとって、雨の日は少し残念に感じるかもしれません。しかし、天候に左右されずに楽しめる室内スポーツもたくさんあります。今回は、小学生におすすめの、雨の日でも元気いっぱいに活動できる室内スポーツをピックアップ。それぞれの種目の魅力や、成長に与える良い影響について詳しくご紹介します。
室内スポーツのメリット
なぜ室内スポーツが良いのか?
雨の日でも体を動かすことには、以下のようなメリットがあります。
- 運動不足の解消: 室内でも十分な運動量を確保でき、体力維持や健康増進に役立ちます。
- 技術の向上: 集中して反復練習ができるため、特定の技術を磨くのに適しています。
- 天候に左右されない: 練習計画が立てやすく、安定して活動を継続できます。
- 新しい発見: 普段とは違う環境で、新たなスポーツの楽しさや奥深さに触れることができます。
特に愛知県の小学生は体力テストで全国平均を下回る傾向が続いています。(小5男子は全国最下位。。。)明確な原因は不明なものの、運動時間の少なさが影響している可能性があるようです。室内スポーツはそんな現状を改善するキーになるのではないでしょうか。
参考記事:愛知の小5・中2男女とも体力テスト、全国平均下回る(朝日新聞)
小学生におすすめの室内スポーツ
小学生におすすめの室内スポーツ
フットサル
フットサルは、サッカーに似ていますが、コートが狭く、少人数でプレーするスポーツです。体育館などの室内コートで行われるため、天候に左右されません。サッカーと比べてボールに触れる機会が多く、ボールコントロールやパスの精度が格段に向上します。また、狭いスペースでの素早い判断力が求められるため、状況を判断し、瞬時に次のプレーを考える思考力が養われます。
フットサルの魅力:
スピーディーな展開で飽きない
少人数でも楽しめる
足元の技術や判断力が身につく
バスケットボール
バスケットボールも、体育館で行われる代表的な室内スポーツです。走る、跳ぶ、投げる、止まるなど、全身の筋肉をバランス良く使うため、総合的な運動能力が向上します。チームメイトとの連携が不可欠であり、コミュニケーション能力や協調性が養われます。また、試合中には状況に応じて瞬時に判断を下す必要があるため、思考力や決断力も身につきます。
バスケットボールの魅力:
全身運動で体力アップ
チームプレーで協調性を養う
戦術を考える楽しさがある
バドミントン
バドミントンは、ラケットとシャトルコック(羽根)を使ってネット越しに打ち合うスポーツです。体育館で行われ、雨の日でも楽しめます。シャトルコックのスピードは非常に速く、瞬発力や動体視力が鍛えられます。また、相手の動きを読んで、シャトルコックをコントロールする技術が必要なため、戦略的な思考力も養われます。
バドミントンの魅力:
瞬発力や動体視力が向上
戦略を立てる面白さがある
比較的狭いスペースでも楽しめる
卓球
卓球もまた、雨の日に室内で楽しめる人気スポーツです。小さなラケットとボールを使って行われ、反射神経や集中力が鍛えられます。相手の回転やスピードに対応するためには、繊細なラケットコントロールが求められ、手先の器用さも養われます。卓球は生涯スポーツとしても親しまれており、親子で一緒に楽しむこともできます。
卓球の魅力:
反射神経や集中力がアップ
手先の器用さが身につく
生涯を通じて楽しめる
体操(器械体操、新体操など)
体操は、鉄棒、跳び箱、平均台などの器具や、ボール、リボンなどの手具を使って行われるスポーツです。柔軟性、筋力、バランス感覚など、身体の基礎能力を総合的に高めることができます。また、技を習得する過程で、目標に向かって努力する精神力や、集中力、自己管理能力が養われます。新体操は音楽に合わせて演技するため、表現力やリズム感も身につきます。
体操の魅力:
身体能力の基礎が身につく
柔軟性やバランス感覚が向上
芸術性や表現力を養う
ダンス
ヒップホップ、ジャズ、バレエなど、様々なジャンルがあるダンスも、室内で楽しめる人気のスポーツです。音楽に合わせて体を動かすことで、リズム感や表現力が養われます。また、全身を使うため、体力向上にもつながります。グループで練習することが多く、協調性やチームワークを学ぶ良い機会にもなります。
ダンスの魅力:
リズム感や表現力が向上
全身を使って運動できる
協調性やチームワークを学ぶ
武道
柔道や剣道、空手なども、ほとんどが室内で行えます。武道をスポーツと捉えるかどうかは別として、最近では、礼儀作法、たくましい心を養う目的で武道をさせる親御さんも増えています。また、行う側もただ厳しく辛いことだけでなく、それぞれの年代に合った指導方法を取り入れる団体も増えています。
武道の魅力:
良い姿勢が身に付く
礼儀作法が身に付く
全身を使う動作により身体操作性が向上
豊田市の室内スポーツスクールおすすめ15選
愛知県豊田市で雨にも影響を受けないスポーツスクール15選
雨の日でも安心して通える、愛知県豊田市にある室内スポーツスクールを15校ご紹介します。それぞれのスクールがどのような種目を提供しているか、ぜひチェックしてみてください。
名古屋オーシャンズフットサルスクール(豊田校)
フットサルは、体育館やフットサル場など、場所によって異なるため、屋外の場合もありますが、名古屋オーシャンズフットサルスクール豊田校は屋根付きフットサル場で開催されているため天気の心配は不要です。
フットサルは全身運動で体力向上を期待できます。その他にも仲間との協調性や、考えて行動する力を育むのに最適です。
その他特徴:日本トップレベルのフットサルチーム「名古屋オーシャンズ」下部組織のスクールですが、初心者層からハイレベル層まで幅広く、プロの指導者がフットサルの基本を楽しく教えてくれます。体を動かす楽しさだけでなく、チームメイトとのコミュニケーションを通して社会性も育めます。
スクール名称 | 名古屋オーシャンズフットサルスクール(豊田校) |
住所 | 豊田市聖心町4丁目10−7(豊田フットサルクラブルミナス) |
電話番号 | 050-4560-2330 |
HP | https://oceansschool.com/area/aichi-toyota/ |
JPCスポーツ教室豊田店
体幹に特化したスポーツと体操教室です。
その他特徴:少人数制で、指導者全員がトップアスリートも実践するメソッド「KOBAトレ」指導資格を保持しています。
スクール名称 | JPCスポーツ教室豊田店 |
住所 | 豊田市田中町4丁目34−1 |
電話番号 | 0565-28-4900 |
HP | https://jpc-sports.com/toyota/#cost |
アイレクスNEO豊田前山スイミングスクール
スイミングや体育、その他スポーツのスクールで、豊田市に2店舗構える地域最新のスイミングスクールです。
水泳は全身運動であり、心肺機能の向上に効果的です。また、もしもの時の水の危険から身を守るスキルを身につけられるのも大きなメリットです。
その他特徴:比較的新しいスクールで設備も新しく、水質にもこだわり、消毒用塩素系薬剤を使わず「電解水」で洗浄・殺菌するので低臭・低刺激で肌の弱いお子様にも安心な身体に優しいプール水です。
スクール名称 | アイレクスNEO豊田前山スイミングスクール |
住所 | 豊田市前山町1丁目27 |
電話番号 | 0565-85-7770 |
HP | http://www.ilex-neo.com/toyota/ |
ミリダンススペース
ラグビーワールドカップでオープニングダンサーをつとめた経験があるMIRAIが、ダンス初心者からプロを目指す人まで、楽しく指導するダンススクールです。
柔軟性や自立心、協調性、表現力が育まれます。
その他特徴:「楽しく」をモットーに、幼稚園や小学生中心のキッズクラスから、初めての方向けの入門クラス、基礎スキルが身についている方の初中級クラス、そして本格的にプロを目指す方へ上級クラスなど、目的に応じて様々なクラスがあります。
スクール名称 | ミリダンススペース |
住所 | 豊田市中田町前田33 |
電話番号 | 090-3433-7889 |
HP | https://www.mri-dance-space.com |
Ayu’s Rhythmics
元幼稚園教諭の講師が運営しており、アットホームな雰囲気で楽しくレッスンが受けられます。
そのほかにも、柔軟性や自立心、協調性、表現力も育まれます。
その他特徴:リトミック研究センターのメソッドをベースに、オリジナルのメニューを取り入れています。ベビーマッサージやわらべうたマッサージなど、親子で楽しめるメニューも充実しています。
スクール名称 | Ayu’s Rhythmics |
住所 | 豊田市西中山町 |
電話番号 | 090-4469-9124 |
HP | http://www.ayu-rhythmics.com |
テニスラウンジ豊田 | インドアテニススクール
インドアコートなので、天候に左右されずにテニスができます。冷暖房も完備されているので、快適な環境でレッスンを受けられるのが魅力です。その他特徴:4歳からのキッズクラスや小学生向けのジュニアクラスがあり、レベルや年齢に合わせた指導を受けることができます。家族で同じ時間にレッスンを受けられるコースもあり、親子でテニスを楽しみたい方にもおすすめです。
スクール名称 | テニスラウンジ豊田 | インドアテニススクール |
住所 | 豊田市細谷町1丁目45-2 |
電話番号 | 0565-63-5171 |
HP | http://www.ayu-rhythmics.com |
豊田市ジュニアバドミントン
豊田市で2021年11月から活動開始のバドミントンクラブで、初心者から経験者まで入会可能です。
バドミントンは全身を使ってスイングし、ハードにコートを動き回るスポーツなので、ゲームを楽しみながらも、とても運動量が多いスポーツです。
その他特徴:定員が20名で、怪我なく今後バドミントンを続けて行けるように基礎から指導してくれます。
スクール名称 | 豊田市ジュニアバドミントン |
住所 | 梅坪台中学校体育館、豊田市内体育館 |
電話番号 | メールのみ |
HP | https://jr-bado-toyota.crayonsite.info/ |
いさとSCバスケットボールクラブ
豊田市内で活動するクラブチームで、ミクロ、ミニバス、ジュニアと、年齢に合わせたチームがあります。
その他特徴:ディフェンスに定評のあるチームで、身長が高くなくても勝つための戦術やスキルを学ぶことができます。練習試合や遠征にも積極的に参加しており、実践経験を積む機会が豊富です。
スクール名称 | いさとSCバスケットボールクラブ |
住所 | 豊田市井上町11-8-6 |
電話番号 | 090-4237-2389 |
HP | https://isatosc-bbc.com |
成礼心館
子どもの自主性・自立心を育てることを指導方針としており、大人が厳しく指導するのではなく、子どもたち自身で協力しあって稽古をする環境を大切にしています。
その他特徴:幼児から小中学生までを対象としており、男女や学年に関係なく剣道を学べます。豊田市立前山小学校の体育館で稽古を行っており、1ヶ月の無料体験も受け付けているため、じっくり検討したい方におすすめです。
スクール名称 | 成礼心館 |
住所 | 豊田市前山町1-24 |
電話番号 | 090-1833-4669 |
HP | https://oka1120.jimdofree.com |
梅坪・浄水スポーツクラブ-エンジョイ卓球
卓球台13台、ボールネット完備の環境で、小学生から中学生まで卓球を楽しめるクラブです。
その他特徴:小学生は1球でも多くラリーが続くように指導しています。会員制ですが、見学は無料で、体験は有料で参加できます。
スクール名称 | 梅坪・浄水スポーツクラブ-エンジョイ卓球 |
住所 | 豊田市高原町7-22-1 |
電話番号 | 0565-32-2741 |
HP | https://www.umetsubojosui-sc.jp/club/ |
逢妻スポーツクラブ
「だれでも、いつでもスポーツができる地域社会を目指して」運営されている地域総合型スポーツクラブです。最近このような形態での団体が増えていて、いくつかの種目を気軽に経験できることが大きなメリットです。
習い事や、特定のスポーツ経験がないお子様がお気に入りのスポーツを選びやすく、また、小さい頃に特定の種目だけでなく、複数のスポーツを行うことは心身の健全な成長に好影響があります。
その他特徴:まずはホームページを見て気になった種目があるか確認してみましょう。
スクール名称 | 逢妻スポーツクラブ |
住所 | 豊田市西新町6-143 西部体育館内 |
電話番号 | 0565-32-7145 |
HP | https://aizmsc.wixsite.com/mysite |
朝日丘スポーツクラブ
朝日丘スポーツクラブは、愛知県豊田市御幸町を拠点に、地域住民の健康促進やスポーツの普及を目指した活動を行っています。
バレーボールついては、跳ぶ、素早く反応する、全身を使ってボールを打つなど、バランスよく全身を使った動きが多く、運動能力を向上させます。
その他特徴:練習は広々とした体育館で行われ、経験豊富なコーチ陣が丁寧に指導します。
安全面にも配慮されており、保護者からの信頼も厚いクラブです。
スクール名称 | 朝日丘スポーツクラブ |
住所 | 豊田市御幸町1丁目60 童子山小学校体育館 |
電話番号 | 0565-32-7812 |
HP | https://toyota-aspc.com/class/volleyball/ |
柴田道場
柴田道場は豊田市高上に柴田道場2店舗目としてOpenし、より多くの子供達が柔道を楽しく真剣に学び成長できる環境です。
柔道については、礼節や、良い姿勢を身につけるのに最適です。
その他特徴:”強く優しい心を育み、強く逞しい体を育てる”をモットーに日々、子供達と向き合い活動しています。
スクール名称 | 柴田道場 |
住所 | 豊田高上1丁目22−1 |
電話番号 | 070-1616-4869 |
HP | https://shibata-judoclub.com |
優心会空手
優心会空手は強くなることが目的ではなく優しい思いやりのある人材の育成(人間教育)を第一に考えています。空手の上達が目的でなく手段・手法であり、空手を通じて成長する過程が重要あるということです。
空手については、礼節や、良い姿勢を身につけるのに最適です。
その他特徴:「日本で一番弱い空手団体」をモットーにしています。その真意がHPに書かれていますので、ぜひ下記リンクをご覧ください。
スクール名称 | 優心会空手 |
住所 | 豊田市若宮町1丁目57−1 T-FACE A館 9階 |
電話番号 | 070-5253-8389 |
HP | https://karate.sports-ac.com |
メイサンスイミングクラブ
「挑戦」する姿と「出来た」喜びを大切にするスミングクラブです。
水泳については、「バランス能力」「連結能力」を伸ばすことができます。その他にも全身持久力や心肺機能を高めるのに最適です。
その他特徴:水泳が初めての方へ「基礎」を大切にした「こだわり」ある指導を行います。目的にあった様々なコースやプログラムで、楽しく続けられるスイミングクラブです。
スクール名称 | メイサンスイミングクラブ |
住所 | 豊田市貝津町 床立101(中京大学豊田キャンパス内 13号館) |
電話番号 | 0565-45-7223 |
HP | https://www.uenter.co.jp/facilities/toyota/ |
まとめ
雨の日でも楽しめる室内スポーツは、小学生の成長にとって多くのメリットがあります。今回ご紹介したフットサルやバスケットボール、体操などは、体力だけでなく、思考力や協調性、判断力など、様々な能力を養うことができます。愛知県豊田市には、プロの指導を受けられる名古屋オーシャンズフットサルスクールをはじめ、多様な室内スポーツスクールが充実しています。ぜひ、お子様の興味や適性に合ったスポーツを見つけて、雨の日も元気いっぱいに活動する機会を作ってあげてください。