こんにちは、三重県四日市校コーチ、UNICO MIE監督の竹村です。
保護者様からの推薦の言葉を紹介します!(Part⑤)
今回も四日市校のスクール生の保護者様から頂いた、
担当コーチへの『推薦の言葉』をご紹介いただきます!
————
▶︎▶︎▶︎中学1年生保護者様
誰にでも優しくみんなの話に寄り添い、面白く、プレーでは褒めてから教えてくれ
とても分かりやすいです!
いけないことはちゃんと怒ってくれます。僕は竹コーチが大好きです‼️
————
この度は推薦の言葉を送っていただき、誠にありがとうございます!(掲載の許可はいただいています。)
今回の推薦の言葉は、
小学校1年生から現在の中学1年生までずっと通ってくれている中学1年生のスクール生からのメッセージでした!
私が四日市校のコーチに就任した2019年4月から通ってくれていて、
今年で7年目の生徒です。
レッスンに向かう姿勢が素晴らしいのはもちろん、
人柄も良くていつもムードメーカーとしてスクール中もいい雰囲気を作ってくれる子です。
彼のサッカーの試合も見に行ったことがありますが、
確かな技術と細かいボールタッチ、そして広い視野で試合をコントロールできるとてもいい選手だなと見ていたのは今でも覚えています。
彼とは7年間も一緒にフットサルをしているので「コーチと選手」の関係よりも、
彼にとってはお兄ちゃんコーチなのかもしれませんね〜(笑)
現在も中学のクラブチームに所属しながら、四日市校の中学生クラスでフットサルを楽しみながら上達してくれています。
彼の目標、夢の手助けができるようサポートしていくと同時に、
今後の彼の活躍が本当に楽しみです!
無限の可能性を秘めた環境
先日、今大盛り上がりしている、多くの国の展示やコンセプトを紹介するイベントに行ってきました!
そこで見かけた一つの看板。
『無限の可能性を秘めた国』
これはある国の展示にあったものです。
育成年代の指導者として『無限の可能性』という言葉は、とても意味のあるものだと感じています。
どんな環境で、どんな仲間に出会えて、どんな指導者のもとでサッカー、フットサルをするかによってその子の今後の『可能性』の幅が変わってくると思います。
我々指導者は、子供達の秘めた可能性を信じ、見守り、育み、開花させることをしていくと同時に、成長の過程をしっかり応援していくことが大事だなと感じました。
四日市校が子供達にとって『無限の可能性を秘めた環境』であり続けるよう、
引き続き環境づくりに努めていきます!
———————————————————————————
四日市校では、
「楽しみながら上手くなる」環境の先、
「もっと、上手くなる」環境を提供します。