こんにちは!愛知県、三重県でフットサルを教えている名古屋オーシャンズフットサルスクール桑名校です。
「フットサルの経験は、サッカー上達に役立つの?」という質問をいただくことがあります。
答えはもちろん「イエス」です。
フットサルは、単なる”サッカーのミニチュア版”ではなく、サッカーより少人数でプレーする分、パスやトラップ・ドリブルなどは、より高度な技術が必要です。
ジュニア世代でフットサルをプレーすることで、サッカーにも役立つさまざな技術が身につきますし、サッカー上達に大きな効果があります。
今回の記事では、フットサルがサッカーにもたらすメリットを詳しく解説します。
フットサルはサッカー上達に役立つの?
フットサルの経験は、サッカーの上達に役立ちます。
むしろ、サッカーが上手くなりたいのであれば、フットサルを積極的にプレーすることをオススメします。
なぜなら、私自身がフットサルをプレーするメリットを実際にサッカーで感じているからです。
私自身、フットサルに出会ったのはかなり遅い段階でした。
大学まではサッカーを競技としてプレーしており、フットサルをプレーする機会が増えたのは、卒業後コーチとして仕事をすることになってからです。
個人的な最初の感想としては、「ミニサッカー」。サッカーに非常によく似ているなと思いました。フットサル未経験者がよく言う言葉です。
しかし、いざプレーしてみると、サッカーに比べてコートが狭く、相手も近い。
プレッシャーも当然速く、強い。
最初はプレースピードの違いに戸惑いました。
徐々に慣れて、それが当たり前になってくると、自分自身のプレーも変わって適応し始めましたね。
トラップの質にこだわり、オフザボールにこだわる。
ルックアップ(見る質)も変わってきました。
サッカーをやっていた頃も、当然こだわってプレーしてきた部分ですが、さらにこだわるようになりました。
そして、フットサルを初めて1年が経つ時に、母校の大学サッカー部の練習に顏を出したことがあったのですが、その時〝衝撃〟を受けました。
久しぶりのサッカーでしたがプレッシャーをほとんど感じない。
もちろん現役バリバリのサッカー部なので、上手い選手ばかりです。
フットサルは相手も近く、常にプレッシャーがかかります。
それが当たり前だったので常に余裕を持ってプレーできました。
あの時の感覚は今でも忘れません。
この時、大人になってからではなく、子どもの頃にフットサルに出会いたかったと後悔したのも覚えています。
こうした自分の生きた経験からもフットサルはサッカーをプレーしていく上で役に立つというより、積極的にやるべきだと思う理由です。
フットサルのメリット1~基本技術が磨かれる~
フットサルのコートは、サッカーコートの広さと比べると約1/8の面積と非常にコンパクトです。
コートが小さく、プレー人数が少ないことにより、「フットサルはサッカーと比べてボールに関わる機会が6倍以上」と言われています。
つまりサッカーの試合で10回ボールに触ることがあるとしたら、フットサルではその6倍の60回もボールに触れるということです。この差は非常に大きいです。
限られたスペースの中で、相手側も含めると10人でプレーするため、相手との距離が近く、ゆったりとパスを回しているとすぐに奪われてしまいます。
近距離でのすばやく正確なパスや、ボールをぴたりと止めるトラップの技術が必要になるため、ボール回しの基本的な技術が自然と上達するメリットがあります。
フットサルのメリット2~判断力が身につく~
フットサルは、相手選手との距離が非常に近いため、なかなかロングパスで攻めるのが難しい競技です。
そのため、ドリブルや短いパスをつないでプレーすることが多くなります。
ボールを長く持ちすぎると、相手選手がすぐにボールを奪いにくるため、ボールをしっかりとキープしつつ、次の展開を瞬時に判断して実行することが求められます。
プレーに制約が多い分、キープ力やシュートチャンスを逃さない、すばやい動きと冷静な判断力が身につくこともメリットです。
このスキルは、11人制サッカーをプレーする上でも非常に役立つ大きな武器になります。
フットサルのデメリット
メリットが多いフットサルですが、デメリットもあります。
フットサルではコートが狭い分、サッカーのように50m先まで見る必要がなく、遠くを見るという習慣がありません。
これは今後サッカーをする上ではデメリットになってしまうこともあります。
ただし、ジュニア年代では筋力がまだ未発達なので、そもそもロングキックが遠くまで飛びません。
飛ばないのであれば届かない場所を見ることもないため、キック力の観点からみると遠くを見るという必要性は薄いと思います。
また、ロングパスが通らない、ドリブルで抜ける人数が限られるなど、ダイナミックな試合展開が少なく、物足りなさを感じる場合があるのもフットサルのデメリットと言えるかもしれません。
その分、ヘディングや競り合いのような激しいプレーもほとんどなく、初心者でも安心してプレーできます。
フットサルの経験がサッカーにもたらす効果とは
サッカー強豪国ではジュニア世代ではまずフットサルから始め、中学生になるとサッカーに進むかフットサルに進むかを選択するそうです。
少人数制で楽しさや基本技術に慣れ親しみ、11人制のサッカーへと上手に移行していくのはメリットが多く非常に理にかなっており、その国が強いのも納得できます。
サッカーもフットサルも、ボールを持った時にどのような決断をするかを真剣勝負の場で瞬時に求められますが、フットサルはコートが狭い分、攻守がより激しく繰り返され、絶えず決断に迫られます。
また、サッカーは能力が高い子にボールが集まりがちですが、フットサルはお互いの距離が近い分、さまざまなレベルの子が均等にボールに触れる機会が多いと感じています。
真剣勝負の中で、スポーツの楽しさとパスやフェイントなどの基本技術が学べるという点でメリットがあり、私はジュニア年代ではフットサルをオススメします。
ジュニア年代で思いっきりフットサルをプレーすることは、今後サッカーをする時にも大きな恩恵をもたらしてくれるでしょう。
サッカー上達に効果大のフットサルを名古屋オーシャンズで体験しませんか?
名古屋オーシャンズフットサルスクールでは、サッカーで必要な基本技術はもちろん、判断力や決断力など、フットサルを通してより発展的な技術の指導も行っております。
サッカーがもっと上手くなりたい!試合でもっと活躍したい!という思いをフットサルを経験することで、実現させませんか。
名古屋オーシャンズフットサルスクールのコンセプトについて詳しくはこちら↓
https://oceansschool.com/■スクールについて■/concept/
- サッカーをやっているが、ボールに関わる機会が少ない
- 効率よくテクニックや判断力などを身につけてほしい
- どうせならいい先生に教えてもらいたい
こんな思いをもっている方は、ぜひ一度、名古屋オーシャンズフットサルスクールの無料体験をお試しください。
初心者の子でも大丈夫!
練習メニューをレベルに合わせて調整しますし、事前にサッカー経験などをお伺いしてより適したクラスをオススメします。
コーチングはその子にあったレベルの努力要求、ワンポイントアドバイスを個別に声かけします。
また様々なレベルの子がいるクラス内でも、コーチが対戦相手や練習負荷を臨機応変に変更しながら進行していきます。
コーチは指図をするのではなく質問で考えさせ、長い目で見守っていきますので卒業まで安心してお任せください。
「初心者歓迎!無料体験」の詳細はこちら↓
初心者歓迎!無料体験
フットサルについてもっと知りたい方に以下の記事も読まれています!