=スプリングキャンプ2014に行ってきました!=
先日、オーシャンズスクール主催合宿「スプリングキャンプ2014」を実施しました。
キャンプは年3回(春・夏・冬)予定しており、今回は2013年度最後の合宿でした。
以下、実施レポートです。
【実施日】2014年3月28日(木)〜29日(金)
【宿泊所】美浜青少年自然の家(愛知県)
【参加者】47名 (スクール生44名 外部生3名)
スクール生以外の参加もあり低学年、高学年で半々程の参加でバランス良くグループに分かれて練習できました。
初めて参加する子も多く、集合時は緊張もみえましたがバスに乗るとわくわくする気持ちが優ってきて
あっと言う間に宿泊所へ着きました。
カリキュラム
★1日目
・バス移動
各会場に集合し、四日市校→桑名校→大府校の順に回り合宿所へ移動しました。
レクレーションであっという間に時間が過ぎたようです。
バス酔いしやすい子は窓際や前の方の席に座る、コーチが近くに座る等もしもの時の対策もバッチリです。
・宿泊ガイダンス
今回の宿泊場所「みはま青少年自然の家」は教育施設でもあります。
自分の事を自分で出来る様になる、次の人の事を思って行動できるようになるために、
食事やベッドの準備・片付けは自分たちで行います。
ルールをまもって行動するために、施設スタッフが丁寧にガイダンスしてくれます。
(施設スタッフの方の講習風景です。)
〜お弁当タイム〜
ガイダンスの後はお弁当タイムで元気いっぱいです♪
この後安全にフットサルできるようにゴミの片付け・掃除も自分たちで行いました。
・ライフスキルラーニング
アクティビティと呼ばれるゲーム形式のグループワークです。
目的はアクティビティの達成までの方法を探す中でのコミュニケーションスキルのあり方を学ぶ・気づく事です。
チームの中での関わり方を知る大切な機会です。
今回は「ビート」「仲間探し」「進化じゃんけん」などのゲームを通して学びました。
・1vs1リーグ戦
「個」の力を試す絶好の機会!スクールで練習したフェイントで相手を抜けるかな?
6リーグに分かれ、毎回リーグのアップ・ダウンがあるため次々と対戦相手が変わるので
自分の強み・弱みを知る事ができます。
初めて対戦する相手を抜けるか、止めれるか、自分のプレーの幅を知り広げるチャンス!
各リーグ上位入賞者にはコーチからご褒美プレゼントしました♪
・オーシャンズリーグ前半戦
合宿の目玉イベント!
個人勝ち点方式のリーグ戦、チーム変えを何回もするので、初めて会う子とチームを組む事がほとんどです!
合宿で学んだコミュニケーションスキルでチームの勝利に貢献できるか!?
コーチがチーム分けを行い試合進行します。チームの作戦は子供達で決めます。
初めはキーパーの順番を決めるのにも時間がかかっていましたが、回を繰り返す毎に速く決めたりリーダーシップを発揮する子、試合を速く始める為にチームメイトを呼びに行く子、周りと協力して動く事を少しずつ覚えて行ってくれました。
さあ試合は勝てたかな??
〜夕ご飯〜
・レクレーションタイム
ご飯の後はいろいろなスポーツで交流です♪
バトミントン、バレー、ドッジボール、卓球、キックベース、ターゲットゲーム、、etc
コーチも一緒に楽しみました〜
〜お風呂〜
広いお風呂でゆっくり入浴♪
コーチも一緒に入りました〜
★2日目
・朝の集い
宿泊者全員で「朝の集い」で各団体から代表1名がスピーチを行います。
オーシャンズスクールからは大府校のツバサ君がバッチリスピーチしました!
・ベッドリセット
飛ぶ鳥あとをにごさず!来た時と同じ状態にして帰りましょう。
来た時よりきれいにできた子もいましたね♪
できないときは、出来ている子を見る、コーチに聞く。
困った時に助け合う事も覚えました。
・スクール校対抗戦
各スクール会場ごとの参加者でチームを作り、レベル毎に別れてリーグ戦を行いました。
普段一緒に練習している仲間とチームを作っての試合は新たなコミュニケーションをとる機会になりました。
練習ではもくもくとしている子が試合となると熱くなったり、勝って声を上げて喜んだり
新しい表情も見えました。
賞品は強豪チームのユニホーム!!おめでとう!!
・BBQ♪
春合宿のお楽しみイベント!
班毎に分かれ、火起こしから調理まで自分たちで行い(コーチも近くでサポート)
お肉だけでなくお野菜もがんばってたべました!
お片づけもご苦労様でした。鉄板洗い大変だったね!
・オーシャンズリーグ後半戦
1日目に続いてオーシャンズリーグ後半戦です!
合宿を通して学んだコミュニケーションスキルでチームで協力して勝利を目指そう!
各リーグ入賞者のみんな!がんばったね!
オーシャンズのトップ選手からはサインのお土産!
お目当ての選手のサインをもらえたかな?
嬉しそうですね〜
これにて合宿全日程が終了しました。
いつもたくさんの生徒達の参加、送り出してくれる保護者様、施設のみなさん、バスの運転手さん、いろいろな方が関わる事で素敵な合宿となっています。みなさん、ありがとうございました。