こんにちは〜
皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
桑名校コーチの下畝地です!
▶︎ チームで王様をしている君へ。
サッカーでいうならオフサイドラインギリギリのハーフライン上にずっといる。
味方が守備をしているとか関係ない。
相手選手との駆け引きが特にあるわけでもない。
「ただ、いるだけ」
ボールが来たらここぞとばかりにドリブルスタート。
そしてボールを失えばそこで終了。
今度は味方の出番。
これにお子さんが当てはまっていたら相当危険です。
▶︎ 戦えないとみなされます
小学生年代はもしかしたらそのやり方でも勝てるかもしれません。
ただ、上にいくほど通用しなくなるでしょう。
試合の状況を捉えて、自ら考えて動けない選手はチームに必要とされません。
特にレベルの高いチームに行った子は中学生に上がった途端に試合に出れなくなるでしょう。
当たり前の話ですが、毎回チームのエースであることなんてほぼあり得ません。
チームが変われば自分よりも上手い選手がいるのは当然です。
その時に今までは「ずっとボールを待っておけばよかったから」
そんなことを話して納得してもらえますか?
そしてもう手遅れになっています。
一度染み付いてしまったものは中々変わりません。
▶︎ 変えるなら小学生年代の今です。
上記のこと、悪いのは選手だけではありません。
指導者にも大いに問題があります。
今、勝ちたいから。
今、勝つためにチームにとって最善の策を授ける。
まだ小学生年代なのに。
攻守の切替を教えられない子供はかわいそうですね。
指導者の力量不足が故に将来的に選手自身が困ることになる。
ボールを奪われたら守備に転じる、奪ったら素早く攻撃に移行する。
この原理原則を外したフットボールなんてありません。
「切り替えろ!」「切替0秒!」
桑名校では子供たちからこの声が飛び交います。
上記に当てはまるお子さんは一度桑名校に体験に来てください。
お話ししたことの意味がわかっていただけると思います。