こんにちは。
皆さんいかがお過ごしでしょうか。
名古屋オーシャンズフットサルスクール桑名校コーチの下畝地です。
▶︎ スクールの目的
僕はずっと探してきました。
本当の意味で「桑名校」を的確に表す言葉はなんだろうか。
そしてようやく見つけました。
それが上のバナーにある「何か」を変えるきっかけになる場所という言葉でした。
▶︎ 上手い子達だけが通う場所ではない
桑名校は全スクール校の中でも確かに戦闘能力が高い選手が多いと思います (笑)
ただ、はっきりとお伝えしたいのは週5回開催でクラスのレベル感も調整されているのでどのようなスキル段階の子であっても伸ばす自信があるということです。
スクールは上手い子達だけのための場所と思われがちですが、そんなことはありません。
スクールという形態は教育の上でも非常に大切な役割を担うかもしれません。
▶︎ 勝ちに向かう喜びを伝える
スクールの最大の強みは勝利絶対主義を目指していないということです。
一見矛盾しているように聞こえるかもしれませんがこれが真実です。
よく言われる育成年代における「育成>勝利」という考え方。
都合よく使われる場合が多いように感じますが、皆さんはどのように捉えているでしょうか。
小学生年代では特に指導者が入れ知恵をして守備をガチガチに、そしてボールを奪ったらカウンターアタック。
そんな戦術を取り入れれば勝つ試合も多くなるでしょう。
けど、その子達が中学生になった時もその状況が続くわけありません。
僕が思う育成っていうのは「1人1人の個性を認めて、伸び伸びとプレーできるようにしてあげるということ」です。
もちろん原理原則となるスキルは伝えていきます。
その上で「勝利に向かうことの喜び」を教えていきます。
ただ勝利すればなんでもいいなんてことはありません。
保護者の方がお子さんの試合を見て覚えた少しの違和感。
それがお子さんの今後を大きく変えることになるかもしれません。
チームやスクールなんて数多くあります。
ご家庭の教育方針に沿った場所を僕は選ぶことをお勧めします。
お子さんを預かっている指導者が「どういう思い」で指導に当たっているのかを今一度考えてみてはいかがでしょうか。