こんにちは、四日市校コーチの竹村です。
3/31 (水) は、四日市校 vs 桑名校の「三重クラシコ」を開催しました!
今回のカテゴリーはU9、U12の2カテゴリーでした!
三重クラシコとは、四日市校vs桑名校の対抗戦で、試合中は両コーチによる戦術指導ありの試合です。
今回の試合内容がとても面白かったので、ご紹介します!
U9カテゴリー
今回は四日市校から4名参加してくれました。
彼らは写真の右2人が友達、左2人が友達という組み合わせで参加してくれて、
この2組はお互い初対面でした。
最初は緊張気味でしたが、時間が経つにつれて一人一人が個の武器を生かしたプレーをしてくれました!
試合は桑名校の個人突破力が素晴らしく失点することもありましたが、最後まで体を張ってゴールを守ることができていました。
攻撃はワンツーなどで崩すこと、広いスペースを探して突破することをいっぱいチャレンジしてくれました。得点も多く生まれてとてもよかったです。
■試合中に改善できたこと
【攻撃面】
相手がどこに多くいるかを探して空いているエリアから突破すること。
→→→スペースを使った攻撃
【守備】
一人一人がマークをつく(マンツーマンディフェンス)
試合中に指導したことは、普段のレッスンでも伝えていることですが、
今回のような試合でいろんな失敗を経験できてそこに対していつも以上に丁寧に指導できるので改善も早くできました。
みんなの上達を確認できました!
U12カテゴリー
今回は四日市校から9名参加してくれました。
まず最初に、
めちゃくちゃ楽しい試合でした!
単に「楽しい試合」と言っても漠然としているので、
何が楽しい試合だったのか、どんなことをスクール生たちに伝えていたのか紹介します!
まず、今回の参加の選手は全員が四日市校のコーチ認定クラスで日頃からレッスンを受けています。
(ですが、みんなが同じ曜日でレッスンしているわけではありません)
(ですが、みんなが同じ曜日でレッスンしているわけではありません)
四日市校のコーチ認定クラスのレッスンでは、主にグループ戦術を練習しています。
それは、おそらくサッカークラブや少年団では絶対に扱わない(練習しない)けど、サッカーにとても活きるフットサル戦術です。
そして、私が考えている戦術(プレーモデル)は、
とにかく崩すフットサルです。
しっかりビルドアップ(組立て)をして、しっかり崩す戦術です。
今回の三重クラシコを会場で観戦していた方は、お気づきであったかも知れませんが、
桑名校と四日市校では戦い方(戦術)が180度異なっています。
桑名校のスクール生は個人突破能力が長けており、迫力のある攻撃を仕掛けていました。
対して四日市校は、個人突破では無くある程度の共通戦術を持って2人組または3人組でパスを繋いで崩すことをしていました。
しかしそれは、少し一緒にプレーしたからと言ってお互いの息が合うことはほぼ不可能です。
四日市校のレッスンで常に練習していることを試合で試すことができ、それが崩すフットサルを表現できたと思っています。
スクールですが、チーム力はめちゃくちゃありました。
戦術に関して気になる方は一度四日市校を見学していただければわかると思います。
すごくフットサルを楽しんでいるな〜と思った理由
彼らがプレーしている姿を見てて、
すごく楽しんでいるな〜と思ったのは、普段からスクールで練習している形で得点が生まれたり、きれいに崩せたり、ボールを奪えたりできていたので、
まさに練習の成果を試合で表すことができました。
だから結果も🏆🏆四日市校が勝ちました!🏆🏆
本当に楽しい試合を見させていただきました。
コーチとして試合展開の中で修正する楽しさも感じ、かつ、試合合間のミーティングも真剣に聞いてくれるスクール生たちが本当に嬉しかったです。
私は、
四日市校は多分、どの校にも負けないくらいコーチと仲が良いと勝手に思っています。
この子たちの担当コーチでよかったなと思える対抗戦でした。
次もコーチと一緒に桑名校と真剣勝負してくれるスクール生を待ってます!
次は夏頃開催予定です!!