こんにちは。名古屋オーシャンズフットサルスクール大府校みなと校コーチの木村です。
この時期は色々なカテゴリーでセレクションが行われる時期ですね。
ジュニアユースのセレクション、トレセンなどにチャレンジしているお子様も多いのではないでしょうか?
良い結果を得られたお子様もいれば、そうじゃないお子様もいると思います。
今回のブログはセレクションに落ちても這い上がれば良いというお話を書いていこうと思います。
最後まで読んでいただければ嬉しいです。
◎ セレクションの合否基準は実は曖昧
私は選抜チームのコーチもしています。
つまりセレクトする側の立場になることもあります。
だからこそわかるのですが、セレクションは実力の上位者を上から順番に選んでいくわけではないということです。
同じポジションや特徴を持った選手ばかり集めてもチームとしては機能しません。
チームの方針やスタイルとの相性もあります。
選手にはどうしようもできない、実力以外の部分も判断基準としてあるのです。
私がセレクションする際にはそのこともしっかりと伝えて、特に不合格とするお子様にはきちんと説明するようにしています。
何よりもセレクションは基本的には”今”の実力をジャッジするものであって、不合格となっても将来性を否定するものでは全くないということをしっかりとお伝えしています。
(当然将来性も考慮して判断しますが、その判断の元はあくまで現時点のプレーです)
何が言いたいかというと絶対的な実力を持つ一部の選手以外は、チーム事情などの選手にはコントロールできないものに、多かれ少なかれ左右されることがあるということです。
コントロールできないことに意識を向けるのは時間の無駄だと思いませんか?
◎ 小学生にはわからないこと
決してバカにしているわけではありませんが、小学生にはまだわからないことがあります。
実感を持って理解できないことと言った方が合っているかもしれません。
みんなのクラスやチームで一番背が高い子が、中学生や高校生で、周りよりも小さくなることを想像できますか?
一番足が遅かった子が中高生になって俊足になることをリアルにイメージできますか?
どちらも十分起こり得ることです。
保護者の皆様はご経験からわかると思いますが、小学生の子供達は頭で理解できても現実的にイメージできる子は少ないのではないでしょうか。
この事実を知るだけで救われるお子様も多いはずです。
プラスしてフットサルやサッカーを初めた年齢も大きな影響がありますし、今までどのような指導を受けてきたかもセレクションの結果に大きく関わってくるでしょう。
◎ 晩熟型の方がプロになりやすい
このような記事があります。
プロになった選手の80%が13歳で発育が遅れていた子供/エムバペを育てたINFが15歳までの育成にこだわる理由
https://coachunited.jp/column/000749.html#
↓↓↓一部抜粋
しかし、私はこのINFでの18年で見てきたプロになった子の80%は、13歳の時に発育段階が他よりも遅れていた子なのです。私はINF以外にもいろいろな年齢の選手を指導しましたが、確かに17歳までに誰が最終的にプロになれるかを判断するのは難しいところがあります。
おそらく小さい選手、スピードがない選手の方が、色々な面で工夫せざるを得ず、体の成長が追いついてきた時に今までしてきた経験が武器になるのだと思います。
このことからも現時点での実力を基準に選ばれるセレクションの結果を気にする必要がないことがわかります。
小柄な選手は希望を失わずに、将来を見据えて武器を磨いていきましょう。
大柄な選手もいつか体格が追いつかれる日が来るかもしてないことを想定し、しっかりと基本を磨いていきましょう。
◎ 結局はモチベーション次第
晩熟型の方が最終的に成功しやすいのにはもう1つ大きな理由があると思います。
それは晩熟型の子は悔しい経験をすることが多く、結果的にやる気(=モチベーション)を高いレベルで維持しやすいからです。
結局は情熱を持って質の高いやる気を持ち続けた人があらゆる分野で成功を収めていることは、『GRIT やり抜く力』という本で書かれています。
そしてやる気を高いレベルで維持するためには、外発的なイベントが不可欠です。
成功体験ももちろんですが、上手くいかない経験もモチベーションに繋がります。
というよりもあらゆることを自分のモチベーションに変えられる人だけが、最終的な成功を掴むことができると私は考えています。
◎ 1人で挫折は乗り越えられない
真剣に取り組んできた子ほど、セレクションの不合格という結果は辛いと思います。
人生で初めての挫折というお子様も多いのではないでしょうか?
私も人生で何度か挫折をした経験があります。
本当に辛かったです。
なんとか乗り越えられたのは周りのサポートのおかげでした。
何よりも心強かったのは『自分の絶対的に信じてくれる存在』『何があっても味方でいてくれる存在』でした。
この存在がなければ乗り越えられなかったと思います。
挫折は1人では乗り越えられません。
今もし落ち込んでいる子がいれば、私は全力でサポートしたいと思います。
私の信条は子供の可能性を信じ抜くです。
何があっても自分の可能性を信じてくれる存在が周りにいれば心強いと思いませんか?
私は子供達にとってそういった存在でいたいと思っています。
◎ 這い上がっていった先輩たちの存在
私は子供が「将来プロになりたい」と言ったら、その子の目を見て「おう!お前なら絶対なれるぞ!いっしょにがんばろうな」と言います。
絶対に否定しませんし笑いません。
指導中以外は常にふざけている私ですが、こういった時は子供が驚くくらい真剣モードで話します。
もちろん上記のように、子供を勇気づけてあげれる存在でありたいという思いもありますが、それだけではありません。
心の底から子供達の可能性を信じているからこのように振る舞うのです。
そう思わせてくれたのは、先輩のスクール生たちでした。
パスを受けようとしたら足の間をボールがスーッと通り過ぎてしまったり、一生懸命走っても下の学年の子に追いつかれてしまうような子たちが、這い上がって高い評価を勝ち取っていく姿を今まで何度も見ています。
選抜チーム(エリートプログラム)に来てくれている子たちも、低学年の頃は一般的なもしくは(あまりこういう表現は好きではありませんが)平均以下の選手だった子もたくさんいます。
小学生年代の短い期間でさえこのように評価を逆転させる子はたくさんいます。
そういった先輩たちを間近で見てきたからこそ、どんな子の将来性も心から信じることができるのです。
今もし何かの理由で落ち込んでいる生徒がいたら、是非私に話してください。
本人が引くくらいの熱量で、絶対に大丈夫であることとその理由を熱弁させていただきます 笑
「キミは◯◯や△△という長所があって素晴らしい。まだ□□は苦手だけどそれはこれからこういうトレーニングを積んでいけば必ず乗り越えられる」
という話を30分でも1時間でもします。
いつでもご連絡ください(本当にご連絡いただいて大丈夫です!)。
人生に挫折はつきものです。
挑戦しいるからこそ挫折するとも言えます。
悔しい思いをした子に寄り添って、逆転の手伝いをするのもスクールの大きな役割だと思っています。
最後まで読んでいただきまして、誠にありがとうございました。
今後とよろしくお願いいたします。
~~~~~~~~~
<スクール生及び保護者の皆様へ>
いつも私のスクール校に通って頂いてありがとうございます。
私といたしましては「生徒たちが今何を考えていて、どんなことに悩んでいるのか」もっと知りたいと考えております。
困ったこと・気になること・悩み相談・何かの報告などありましたら、いつでもお気軽にご連絡ください。
>>>お電話でのご相談はコチラ(090-9199-3364)