こんにちは!
豊田校の鷲野です。
▶︎▶︎嬉しいお言葉をいただきました。
ブログを書き始めてから、毎日続けてきた中で
最近、保護者の方からいただいた言葉に、心があたたかくなりました。
「コーチの考え方が好きです」
「ブログを読んで、子どもの習い事をもっと応援したくなった」
そんなふうに言っていただけたことが、本当に嬉しくて。
心から「書いていてよかった」と思えた瞬間でした。
今日も「保育の業界にいたから、コーチのブログを見ていて“そうだよね”って
思うことがたくさんあった」というお言葉をいただき、嬉しかったですね。
1. ブログを通して想いを伝えたい
昨日のブログでも似たようなことを書きましたが、
僕がブログを書く理由は、
ただ情報を届けたいというだけじゃなくて、
フットサルを通じて子どもたちに伝えたいこと、
保護者の方と共有したい想いがたくさんあるからです。
子どもたちは一人ひとり違って、成長のペースも、得意なこともバラバラ。
それでいいし、それがいいと思っています。
そんなふうに思いながら向き合っている日々の中で感じたことを、
言葉として残していきたいと思っています。
2. 子ども達のために保護者の方と共に
特に印象的だったのは、
「子どもの習い事をもっと応援したくなった」という言葉。
これは私にとって、何よりの褒め言葉でした。
なぜなら、子どもたちの「やってみたい!」を応援できる環境が、
その子の未来を大きく変えることがあるからです。
元々お子さんのために色々な相談をくださる保護者の方でもありましたが、
今まで以上に「子どものため」を考えられるようになったとおっしゃっていました。
保護者の方と想いを共有しながら、子どもたちの成長を一緒に見守っていけること。
それこそが、スクールの醍醐味だとあらためて感じています。
3. これからもたくさん書きます!
これからも、
うまくいった日も、ちょっと悩んだ日も、
子どもたちの「今」と向き合いながら、言葉にしていけたらと思っています。
いただいた言葉を励みに、また明日も書きます。
本当に、ありがとうございます。