皆さんこんにちは!
名古屋オーシャンズフットサルスクール長久手校の古山です!
今回は、私が現役でサッカーをやっていた時に大事だなと思ったことをお話しします!
他人から教えてもらうことと、自分で出した答えの違い
練習や試合でコーチやチームメイト、親など自分のプレーに対してもっと良くなるようにアドバイスしてくれる人はいますか?
私は、部活の先生などがいてよくアドバイスしてくれました。
そのアドバイス通りのプレーをして上手くいったとき、そのプレーを理解することができます。
何回もそのアドバイス通りのプレー繰り返しやっていくことで、覚えることができます。
もちろんそれは大事なことです。
ただ、自分でどうしたら上手くいくかを考えて、答えを出したプレーが上手く行った時、他人からのアドバイスより大きな差があります。
どんな差があるか。
それは、自分で出した答えの方がすぐにプレーを理解でき、覚えることができるからです。
またそのプレーが成功した時、アドバイスをもらった時よりも大きな自信になります。
その答えを忘れることはなかなかありません。
無意識にそのプレーが出るようになります。
コーチなどからのアドバイスをしっかりと聞いて、そのプレーを実行することは大事です。
自分だけでは分からないことを知れるからです。
それでも、自分で考えて何が上手くいかないのか、どうすれば上手くなれるのか、答えを出して成功した時ほど選手として大きな成長は感じれます。
ぜひ、皆さんには自分から考えて答えを出せる選手になっていって欲しいです!
それでは!