無料体験は
こちら

加藤 侑貴コーチ

加藤 侑貴

YUKI KATO

follow me!

S__129400838

プロフィール

ニックネーム かとゆう
生年月日 2004/4/26
出身地 愛知県 みよし市
身長 163cm
血液型 B型
利き足 右足
好きな食べ物 ざるうどん特盛 、豚バラ肉、グミ
好きなアーティスト SUPER EIGHT、CANDY TUNE
好きな色 ミントグリーン
休日の過ごし方 バラエティの見逃し配信を見る

パーソナルチャート

所属・経歴・ライセンス

【経歴】
みよし市立三好ヶ丘中学校→愛知県立三好高等学校(スポーツ科学科)→
JAPANサッカーカレッジ(マネージャー・トレーナー科)
【ライセンス】
日本サッカー協会公認C級指導者ライセンス
日本サッカー協会公認キッズリーダーALL
日本サッカー協会公認フットサル4級審判員
日本サッカー協会公認サッカー4級審判員
日本赤十字社赤十字救急法救急員

生徒・保護者へのコメント

COMMENT

【スクール生の皆へ】
レッスンをしながらコーチと一緒に学ぼう!楽しいから始めて上手くなろう!
上手い、下手は関係ない!楽しくやれば問題ない!
【保護者の方へ】
失敗を恐れず挑戦すること挨拶や感謝などの礼儀友達、人と協力すること
この3つはサッカー、フットサルを行う上で大切なことでもありますが、将来他のスポーツを行う上でも社会に出て働く上でも大切な部分になります。
この3つを学び、学校や家族の中、将来的には社会で活かしてくれるように願っています。

フットボールストーリー

STORY

【サッカーとの出会い、経験】
ボールを蹴り始めたのは保育園の時でした。保育園の外遊びの時間に友達とサッカーをする、その程度でした。
小学校に入学し父親に連れられ、瑞穂運動陸上競技場でJリーグを初めて見たのを未だに覚えています。その時はサッカーをよく知らず、「PK戦が見たい」そう言っていました。「家の近くにグランパスの練習場があるから行ってみるか?」と父親から言われ、試合翌日に練習場に足を運びました。そこから少しずつサッカーを知り、好きになっていました。
小学3年生の時に左腕を骨折し整形外科の待ち時間の為、母親から名古屋グランパスのイヤーブック、月刊グランを与えられ、読み、練習場でサインを貰いました。それ以来グランパスのファンです。
競技としてサッカーを始めたのは小学校の部活動からです。サッカーを習ったことがなく、3チームある中でも1番下のチームで、お世辞にも上手だったとは言えませんでした。下手くそだからという理由でサッカーを辞めることなく、卒業まで続け、6年生の最後の大会では1番上のチームで試合に出場することが出来ました。ほんとにサッカーが好きだったんだなと思います。
中学もサッカー部に入部しました。同級生でサッカー部に入部したのは同じ小学校の子、2人だけでした。人数が少なかった為、自分たちの年代になった時は豊田市の人数が少ない中学校と合同チームを結成し大会に出場しました。そこでは自分の長所でもある初対面の人とも早く仲良くなるという部分を活かし、試合前によくコミュニケーションを取り試合中に声掛けしやすいようにしました。初対面の子と試合することが初めてで、とてつもない緊張に襲われましたが、お互いに合わせようとする気持ちで初戦を勝利することが出来ました。今となれば良い思い出であり、経験になったなと思います。
高校に入学し、サッカー部に入部しました。3チームある中の1番下のチームで3年間活動することになりましたが、サッカー部の先生との出会い、経験、仲間は全てが宝物です。
高校卒業後、JAPANサッカーカレッジに入学しました。入学後はマネジメント、コーチングについて学び、チームに帯同して経験を積んだりと、とても良い経験をさせてもらいました。そこでマネージャーではなくコーチとして子ども達を成長させることの喜びを知り、コーチとしての道を歩むことを決意しました。
【フットサルとの出会い】
初めてフットサルを知ったのは中学の職場体験です。3日間の内2日間を名古屋オーシャンズのトップチームに行かせてもらいました。初めてフットサルというものを知り、魅了されました。そこからというものの、試合を見に行ったり、ABEMA TVで試合を見たりとサッカーよりもフットサルが好きになりました。元々将来はサッカーのマネージャーになりたいと思っていましたが、マイナーな競技ながらも裏から支える渡邉さんが格好よく見え、そこでフットサルのマネージャーになりたいと思いました。

ギャラリー

GALLERY