こんにちは!北名古屋校の加藤です!
この前のお休みに伊勢旅行に行ってきたのでその話をしたいと思います!
6月末に1泊2日で三重県伊勢市に行きました!
1日目は夫婦岩、伊勢シーパラダイスに、2日目にはおかげ横丁と伊勢神宮に向かいました。
私自身旅行が大好きでお休みがあれば車を走らせよく遠出をします。
夫婦岩まで高速道路を使って約2時間半。
初めて夫婦岩を見ましたがちょうど雨が降っており、とても神秘的でした。
その後も雨が降り続いていたため、伊勢神宮は翌日に変更し伊勢シーパラダイスに向かいました。
水族館というものにあまり行ったことがなかったため、様々な発見・驚きがありました。
入園してすぐカワウソを見に行きました。
やっぱり可愛いですね。小動物って。
もう家に持って帰りたいぐらいの気持ちです。笑
続いてペンギン。
お昼過ぎだったこともあり、何羽かは寝ていました。
そんな姿も愛くるしいです。
次に海獣ゾーン。
アシカ、セイウチ、イルカの3種類が屋外に展示されていました。
そのうちのイルカから威嚇(?)され、とても驚いたことをはっきりと覚えています。
気に触れるようなことはした覚えがありませんが。笑
室内に戻り大きい水槽の中でたくさんの魚が泳いでました。
クロダイやブリ、ウミガメなどがいました。
なぜか美味しそうにみえてしまうんですよね。笑
そんな気持ちは押し殺して「うわー、泳いでる、、、。」
と水槽を眺めていました。
その次はタツノオトシゴ。
初めてタツノオトシゴを見てどうやって泳いでるのかが気になってしまい、
ぼーっと眺めていました。
結局どうやって泳いでるかの正解はわかりませんでしたが、
おそらく、背ビレを動かしていると推測しました。
水族館を出たところに食事処があったのでそこで伊勢うどんを食べました。
讃岐うどんのようなコシのあるうどんが好きな私ですが、伊勢うどんも伊勢うどんの良さがあり、
美味しくいただきました。
1日目はこんな感じです。
2日目に関してはまた後日投稿するのでそちらも見てもらえると嬉しいです!
ここがおすすめ!であったり、これ美味しいよ!というものがあれば教えてください!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。