こんにちは、三重県四日市校コーチ、UNICO MIE監督の竹村です。
四日市校でも『お月見どろぼう』を初企画しました!🎑
昨日(10/6)は十五夜ということで、子供達にとっては楽しい1日だったのではないでしょうか?
『お月見どろぼう』でしたね!!
お月見どろぼうとは、
昔は農村で、五穀豊穣を祝う収穫儀礼として行われ、月にお供えした物を子供たちが持ち帰ることで、その年の豊作を願う意味がありました。 子供たちは月の使いとみなされ、供え物が全てなくなることで縁起が良いとされ、盗まれた家は豊作になるという信仰があったと言われています。
とのことです。
私の地元の長野県では、お月見どろぼうというものはなく、三重県に来た7年目に初めてこの文化を知りました。近所の家を歩き回り、お菓子をいっぱい貰えるお月見どろぼうは、
子供達にとってとても楽しい時間なのかなと思いました!
そんなことを考えていた時に、
四日市校でもお月見どろぼう企画やってみよう!と思い立ちました💪
私の中では、会員の皆さんへの『日頃の感謝』を込めた、お月見どろぼうの気持ちでした!
お菓子を選ぶ子供たちの姿は可愛く、どれにしよっかな〜とずっと悩んでくれている子もいました!この日は中学生クラスも開校していたので、中学生たちも笑顔でお菓子をどろぼうしていました✌️
無事、お菓子は全てなくなり、
お月見どろぼうは大成功でした!!!
『コーチ、ありがとう!』が素直に嬉しかった👏
お月見どろぼうでお菓子を受け取った1年生が、
私の近くまで来て、大きい声で『コーチ、ありがとう!』と言ってくれました!
(他の子達も言ってくれました!)
子供たちに喜んでもらいたいな〜と思って企画した中で、ありがとう!と言ってもらえた時、素直に『嬉しい!』と思いました。
そして、感謝の気持ちをしっかり伝えられる子供達はとてもかっこいいなと思いました!
フットサルを通じて、子供たちの『こころ』も育てられるような大人になりたいなと思いました!
——————————————————————————
四日市校では、
「楽しみながら上手くなる」環境の先、
「もっと、上手くなる」環境を提供します。
現在、四日市校スクールも無料体験募集中です!
お待ちしております!