続きを読む
【みなと校】観覧制限のお知らせ
2021年1月15日
みなと校 会員の皆様
いつもレッスン運営にご協力いただきまして、ありがとうございます。
愛知県における緊急事態宣言発出を受け、みなと校会場の「みなとアクルスUBフットサル場」より伝達がありましたのでお知らせします。
緊急事態宣言期間中は、『待合室での観覧』及び『施設内での観覧』についてはお控えいただくよう、よろしくお願い申し上げます。
子ども達のプレーを見ることはご家族の方
【NAS大高校】【みなと校】サッカーにどう活かしますか?
2020年12月10日
NAS大高校、みなと校コーチの廣瀬です。
今回は、普段サッカーをプレーしている生徒向けのブログです。
フットサルがサッカーにつながることは自然なこと
私は、通常のレッスン中にフットサルとサッカーを結びつけるような生徒への問いかけをたくさんするほうではありません。競技の構造的に、個人差はありますがフットサル経験は必ずサッカーのプレーに結びつくはずで、また、「サッカーではこうだから」という思
続きを読む
【みなと校】冬季オンライン面談を実施します
2020年12月08日
こんにちは、みなと校火曜日担当の廣瀬です。
今日は会員の方向けのご連絡をさせていただきます。
先ほど、PiCROにて冬季オンライン面談の概要とスケジュールをご連絡いたしました。
このオンライン面談は当初より「みなと校」の施策として予定していたものであり、この面談を通じて、生徒一人一人の成長はもとより、普段成長を支えて下さっている保護者の方との連携を円滑にする機会と考えております。
続きを読む
【みなと校】フットサルにハマってくれてるようです
2020年11月25日
こんにちは、みなと校コーチの廣瀬です。
昨日は、みなと校火曜日クラスのレッスンがありました。
10月に開校したと同時にフットサルをプレーし始めた年長さんが
少し早く会場に来ていたので、話しかけてみたところ、
「早くレッスンに行きたいと言うので」とお母さんが教えてくれました。
どうやらフットサルにハマってくれたようですね。
ひょっとすると「フットサル」ではなく、「ボールを使ったり
続きを読む
【NAS大高校】【みなと校】【エリートプログラム】盛り沢山の一日
2020年11月16日
こんばんは、NAS大高校、みなと校、エリートプログラム担当の廣瀬です。
今日は朝から非常に盛り沢山の一日であるとともに、育成年代指導者冥利に尽きる日でもありました。
9:30〜
今日で第3節になりました、「大府グリーンU-8フットサルリーグ」に、NAS大高校の1,2年生の有志で参加しました。
結果は圧勝の後、大敗。
結果や写真はこちらから(大府グリーンフットサルクラブHP)
今日が
続きを読む
【NAS大高校】【みなと校】【エリート】良いプレーをイメージできてますか?
2020年11月14日
NAS大高校、みなと校、エリートプログラムコーチの廣瀬です。
今日は、皆さんに良く聞かれる、オススメの自主トレの一つをご紹介します。
イメージトレーニング
スポーツや新しい技能を身につける上で、動きの反復練習はもちろん大切ではあるのですが、脳科学の分野での研究では、反復練習をひたすら繰り返すよりも、実際には体を動かすことはないイメージトレーニングを交えて反復トレーニングをする方が、習得効果が
続きを読む
【みなと校】人生初ゴール
2020年11月04日
みなと校火曜担当の廣瀬です。
10月に新規開校して、あっという間に1カ月が過ぎました。
本日はU-8クラスのゲームで、このみなと校で初めてフットサルを始めた生徒が試合で初ゴールをするシーンが見られました。しかも2人も。
育成年代の指導者をやっていてたまらない瞬間の一つです。
たいていは、ゴールして一瞬自分でもびっくりする顔になり、その後に笑顔が弾けます。サッカーだと、初ゴールを
続きを読む
【大府・みなと校】保護者の皆様にサポートして頂きたいこと
2020年10月23日
こんにちは。名古屋オーシャンズフットサルスクール大府校みなと校(金曜日)コーチの木村です。
今回のブログは生徒たちの成長のために保護者の皆様にサポートして頂きたいことについて書こうと思います。
少し偉そうな文章になってしまうかもしれませんが、指導者と保護者と選手が同じベクトルを持つことが、子供達のためになると私は思っています。
最後まで読んで頂けたら幸いです。
続きを読む
【みなと校】映像分析(フィードバック制度)見本動画
2020年10月14日
こんにちは。名古屋オーシャンズフットサルスクール みなと校金曜日担当コーチの木村です。
みなと校の大きな特徴に1つである動画を使ったオンラインミーティングについての見本動画を作成いたしました。
みなと校の生徒であり、エリートプログラムの選手でもあるソウマくんに協力してもらいました(ソウマありがとう!)。
参考にしてください!
http
続きを読む
【NAS大高校】【みなと校】運動神経について
2020年10月13日
「うちの子、運動神経が良くなくて。。。」
というご相談を、最近は多くいただくようになっている気がします。
「運動神経の良し悪し」は生まれつきのものではありません。
運動神経とはそもそも、運動の指令が脳から筋肉まで送られるときの「情報の通り道」のことを指し、脳から命令が出て運動につながるまでの神経のシステムを「神経系」といいます。ヒトの神経系は、脳と脊髄で構成される「中枢神経系」と、そこから出
続きを読む