海外サッカーでよく見るテクニック(技術)は華やかで子ども達を惹きつけます。
ただ、華やかな技術も良い判断があってこそ成功しているのを忘れていけません。
むしろそこの部分にもっと目を向ける必要があると思います。
フットサル、サッカーは
〝認知〟→〝判断〟→〝実行〟
この流れでプレーというのは進んでいきます。
①〝認知〟
状況を把握すること。
顔を上げると言われることも多いですが、その表現は少し違います。
大切なのは具体的(相手、味方、ゴール、ボール、スペース等)にしっかりと見るということ。
今どういう状況なのかをリアルタイムに情報収集することです。
②〝判断〟
状況を知った上でどうするかを選ぶ作業です。
認知がしっかりできていないと正しい判断はできません。
③実行
ここで判断をもとにプレーを実行します。
ドリブル、パス、シュートなどの技術的な部分です。
見て(認知)、考えて(判断)、プレーする(実行)
フットサル、サッカーは技術だけでやるスポーツではありません。
目で見た情報を元に頭で考えて、足で行う。
本質はそこなのに技術ばかりに偏ってないですか?
もちろん技術は大切です。
基礎ができないと良い判断があっても形にはなりません。
ただ、技術が高くても、そもそも良いプレーを選択できなければ結果には繋がらないのです。
技術は高くてもよくボールを失ってしまう選手はまさに典型的な例です。
だからなるべく早い段階で見ること、考えることを習慣にする必要があります。
技術練習でも見る、考える要素を入れることはできます。
バランスよくトレーニングすることが大切です。
桑名校では見ること、考えること、そして技術(テクニック)をバランス良く身に付けることを心がけて日々トレーニングに励んでます!
名古屋オーシャンズフットサルスクール桑名校
永谷コーチ