こんにちは〜。桑名校コーチの下畝地です!
チームの意見の方が偉いの?そんなことはありません。チームとお子さんの関係性は win-win でなければ健全とは言えないでしょう。
チームとお子さんの関係性は win-win ですか?
桑名校のスクールに求められていることは大きく分類すると「スポーツを何か始めさせたい」「スキルアップをしたい」の2つに分類できます。
じゃあ少年団やクラブチームなどの “チーム” の存在意義って何でしょうか?その答え僕は知りません。きっと皆さんの頭の中に思い描いた様々な価値の集合体がその答えでしょう。
スクールの特色があるようにやっぱりチームにも色々な特徴があるんですよね。そこで気になるのはお子さんが求めることや保護者の方が求めたいことはチームが提供していることに合致しているかどうか。
本当にその関係性は win-win でしょうか。もしかして何か我慢してたりしませんか?
チームの意見の方が偉い?
立場こそ違うかもしれませんが意見に偉いも偉くないもありません。
少年サッカーの世界って本当変わっていると思うのが、コーチの言うことが絶対かのように扱われること。それ何でですか?子供が試合に出れなくなりそうだから?そんなこと感じさせる指導者のチームならきっと辞めてしまった方がいいですよ。
子供は子供らしく生きればいい。スクールで子供たちの様子を見ていると感じるのがチームの指導者の影響を多分に受けているということ。口調や振る舞い方など、どういう思いでチーム活動を始めたか分かりませんが、お子さんのコートでの振る舞い方は見ていて気持ちの良いものですか?
プレーだけ上手ければいいって小さな少年サッカーの中だけで通用する基準です。勝てば何でも良いなんて横柄な選手を育てているのは大人や指導者の “質” の問題です。
まともに考えれば答えはすぐ出る
楽しくなければ辞めればいい、我慢してまで続ける意味もないと思います。
上のことと努力は全く違います。努力は自分で定めた目的を達成するために取る手段のことです。
その環境にいて何が生まれますか?少し真剣に考えれば答えは出ます。
皆さんのお子さんがそれぞれで主役になれるストーリーを大人の皆さんがしっかり考え続けてあげてください。