こんにちは〜。桑名校コーチの下畝地です!
指導者にとっての永遠の問い、本日の内容はやや深いことかもです!!
こころを育てたい?それともスキルを求めたい?
指導者の中では永遠の問いだと思っています。それは教育としてフットサルを見るか、それとも競技性を追求する目線でフットサルを見るのかということ。
僕、個人としては教育を通した「こころの健康」の上に「スキル」が成り立つと考えています。あくまでも「こころの状態」が先であると。
競技の専門性だけを追い求める指導は子供には危険だと思います。本当に子供はサッカー/フットサルが好き?選手自身で目標を立てれるレベルで自律している?それは大人都合になっていない?
子供のこころを置き去りにしたレッスンだけはしたくないと常々思っています。”本気になる楽しさ” “夢中になること” “没頭すること” を子供時代に感じていないと、何も決められない大人になってしまうと思うんです。
行きたくない理由は必ず存在する
例えば子供が練習やレッスンに行きたくないという時、きっと皆さんは理由を聞くと思います。
「足が痛い」「気持ち悪い」「分からない」など、色々な返事があるでしょう。
そんな時に練習行かないならゲーム禁止とか、遊ぶの禁止とかってこと言ってませんよね?そんなこと言っては子供の逃げ道を塞いでしまうだけです。逃げ道がないと子供は心の拠り所を無くしてしまいます。
反対に何か夢中になれることをとことんやらせてあげてほしいなってぐらいに思います。本気になれることをやり切るからこそ自分の中に道が開けてくるはず。子供が「拒否」の反応を示した時こそ、こころの状態に要注意ですね〜
子供らしく大人になってほしい
やりたいようにやって、たくさん怒られて、たくさん笑って、たくさん泣いて、、みんなには子供らしいことを精一杯やり切って大人になってほしい。
親から与えられた習い事を淡々と行うのではなく、やりたいことをやってほしい。
大人になってから選べないのは子供の時に「何をやりたいか決める訓練」をしていないからですよね?
今、めちゃくちゃサッカー上手いことが大人になって何になる?めちゃくちゃ泳げることが何になる?計算早いことが何になる?それらはあくまでも手段でしかない。「こころ」が伴わない習い事なんて何にもならないと思いますね〜