こんにちは〜。桑名校コーチの下畝地です!
何のために勉強するの?それは生きていくための公式や基礎が詰まっているからだと思いますね〜
勉強は世の中の公式、全ては使い方次第だと思う
何で勉強するの?何で宿題するの?自分は親になっていないので、子供からのこうした質問を真に受けたわけではありません。
ただ、そう聞かれたらおそらく「だったらやらずに放っておくか、自分でその答えを考え続けなさい」とスパルタ返答をするでしょう (笑)
自分なりの答えとしては勉強っていうのは世の中の公式や基礎だから。今まで生きてきた人が必要だと思うこと、学習すべきだと思うことはまとめているのだから当たり前にやるべきでしょ!って思うのですが、小学生の子に伝えるのは難しいですよね。
ただ理解してほしいのは、「勉強」を上手く使って世の中を戦っている人がいる事実があるということ。必ず全員にとって必要かは分からないけど、本質を突いた勉強は多くのものをもたらしてくれると思います。
基礎があるから創造できる
基礎があるから、勉強で言うなら公式があるから創造的な働きができます。
無からいきなり飛躍することはなく、基礎があるから発展させることがきると思っています。
いきなりチーム戦術だけを抜き取って教えますか?難しい駆け引きを伝えますか?
違います。最初はボールを止めること、蹴ること、運ぶこと、相手を見ること、スペースを見ることを丁寧に伝えますよね。サッカー/フットサル少年のみんなには勉強するってことは「基礎練習」と同じだよって言った方がわかりやすいかもですね。いきなり社会に出て何を武器に戦うのかと聞いてあげてください (笑)
指導者次第が嫌いにさせない努力をすることは可能だと思う
憧れは人を大きく成長させます。なぜなら自分自身で決めた目標に変わるから、自分もそうなりたいと強く願っているから。だから強烈に努力できるし、やめることも飽きることもない。
けど、全てのことが “憧れ” きっかけで始まるなんてことありません。自分も勉強できる子を憧れたことなんて一回もありません (笑) けど、中3の授業になって勉強の面白さが分かりました。
勉強に覚醒できたのも、それまで勉強をそこまで嫌いにせずに育ててくれた学校の先生や成績について何も言わなかった親のおかげかなと感じています。
いつ何が変わるかは分からない、世の中、性に合わないこと絶対にあると思いますが少しでも可能性が残るように指導者はアプローチすべきだと思います。嫌いにさせることが得意な指導者が多い世の中で楽しませる指導者の価値をもっと広げていきたいと感じています。