こんにちは〜。桑名校コーチの下畝地です!
選手としての失敗でその子の人格を否定することは誰にも出来ません。
選手としての失敗でその子の人格を否定するのはナンセンス
コートの中で失敗したい子なんて大前提がどこにもいませんよ。だけど相手がいるスポーツの特性上、時には負けることもある。どれだけ気持ちがあっても相手の準備が上回っていたら無理なんです。
そんな時にコートの中のことをコート外に持ち込んでしまってはダメだと思います。ましてや保護者の方が試合中のことを家で詰問したり、シュート外したからゲームやらせないとかなんて絶対やめた方がいいです。
皆さんのお子さんは将来ずっとサッカー/フットサルだけするんですか?試合中にお子さんがミスして負けたら見ていて気持ちがキュッとなるのもちろん分かります。だけど、やっているのはお子さんであって皆さんではありません。
子供の問題は子供自身に取り組ませてあげてください。それが難しそうだったら聞いてあげてください。「お父さん、お母さんに何か話したいことある?」って。コートの中で失敗したことも人生の一部になるんです。選手の上手さとしての価値だけを焦って上げようとしなくていいと思います。全部を糧にしてその子がその子らしく主体的に振る舞うことができる人間になれるように寄り添ってあげてほしいです。
何のためにプレーしているの?
プレーをする理由って◯◯が “楽しい” からこれだけだと思います。
大人が求めることは逞しくなってほしいとか、努力の大切さを感じてほしい、仲間とコミュニケーションを取れる人になってほしいとか…色々だと思いますが、子供にとってはそんなことどうでもよくて全ては楽しいからってことに収まるはずだし、それ以外になっていては健全ではないと思います。
子供がいて初めて指導者の存在意義が問われます。指導者がいるから選手がついてくるって構造は成り立たないわけです。
もしも人間生きていく上で大切なことをフットサルを通して学ばせたいなら、絶対にフットサルするって楽しいよねの中に本質を散りばめることが重要だと思います。フットサルという究極の遊びを純粋に楽しむ中で大事なことに気づいていくのでは?文字で伝えるのではなく、本人が実際に体験するから分かることがあるのでは?もっとレベルに合わせた “楽しい” について取り組むことをフォーカスした方がいいと思いますね〜
子供が悩んでいる時、大人は階層を一つ高めてみる
子供はリアルタイムで問題や悩みにぶつかりますが、大人が同じ目線で考えることをあまりいいことだとは思いません。考えるというより、焦るの方がふさわしい表現かもしれません。
上にも書きましたが、コートの中の問題を解決するのは子供自身であって、大人が無理やりボールもらうために声出せとか、ここまで進んだらシュートするとかって線引きするのは個人的に好きではありません。
アドバイスしなくていい、導いてあげようと無理に思わなくてもいい。子供が乗り越えていく様を温かい気持ちで見守ることだけが出来る事だと思います。大人が子供の熱を上回っていいことなんて一つも起きないでしょう。子供の悩みを大きく包み込むように振舞ってあげてください。
そして子供に言葉をかけるとき、それは誰の欲を満たそうとしているのか一度立ち止まって考えてみてください。本当にその言葉は子供のためでしょうか?きっと言わなくていいこと沢山あると思いますよ。