こんにちは!愛知県、三重県でフットサルを教えている名古屋オーシャンズフットサルスクールの大府校です。
サッカー・フットサルの試合や練習で「球際が弱い」と言われたことがあるでしょうか?
逆に「球際に強い!」と褒められたことがありますか?
サッカー・フットサルをやっていると「球際」という言葉を耳にする機会が多いと思います。
球際に強いか?
球際に弱いか?
これがサッカー・フットサルのプレーにおいてとても重要な要素だからです。
しかし、「球際に弱い」と指摘されても、どうすれば強くなれるのかまではわからないかもしれませんね。
今回は、「球際」とはどんなことを指すのかや球際に強くなるためにどうすれば良いのかなどを詳しくお伝えします。
球際とは
「球際」を辞書で引くと
球技で、ボールに対応した動作、またはボールの処理を行おうとするところ。多く、野球での捕球時や、サッカーでのボールの奪い合いの際などについていう。
(デジタル大辞泉-小学館より)
このように記載されています。
球際とは球技全般に使われる言葉です。
サッカー・フットサルにおいては、特にボールのそばで両チームの選手たちがボールを奪うために攻防をするシーンを指します。
そのため、球際では選手同士の身体が当たるなど至近距離で攻防を繰り広げます。
こうした攻防においてマイボールにできることが多い選手が「球際に強い選手」と言われます。
球際の重要性
「球際」とは、相手チームの選手とボールを競り合う場面です。
もしも球際でボール争いに負けてばかりいると自身のチームはボールをキープできない時間が増えることになります。
逆に球際でマイボールにできるとチャンスを広げることができます。
長い試合の中で、一度の球際の攻防の結果によって試合全体の流れが変化することすらあるのです。
ピンチがチャンスに変わることも、逆にチャンスがピンチに転じてしまうこともあります。
サッカー・フットサルはボールを相手ゴールに運ぶゲームですから、ボールをいかにマイボールにできるかは非常に重要です。
また、球際に強い選手が多い場合は、大事な場面で相手のボールを奪い攻撃に転じることが戦術として組み込むことも可能になります。
一方、球際に弱い選手ばかりの場合、相手のボールを奪うことができず選手がボールに集まりすぎてしまい守備のバランスが崩れてしまうこともあります。
球際はプレー全体の流れすら左右することがある重要な場面なのです。
球際に強くなるには?
球際に強い選手には「体幹が強い」「身体の使い方が上手い」「ボールや展開の予測ができる」「メンタルが強い」という特徴があります。
具体的に球際の攻防に強くなるためにどのようなことをすれば良いのかをお伝えします。
体幹トレーニング
球際に強くなるためにぜひ実践してほしいのは体幹トレーニングです。
球際の攻防では体幹力が非常に重要です。
体幹が強ければ相手と当たっても簡単に倒れることがなくなります。また、軸がブレなくなるため、どのような体勢からでもボールを狙えるようになります。
逆に体幹が弱ければ身体を上手くコントロールできないため、球際の攻防で相手に負けてしまいます。
体幹トレーニングは体に大きな負荷がかかることは少ないので毎日おこなうことも可能です。
正しい体幹トレーニングをコツコツと積み重ねることで、球際でブレることなく身体をコントロールできるようになります。
テクニック
ひとつのボールを奪い合うため、球際ではどうしても身体の接触が起こりやすくなります。
そのため身体の当て方も重要です。
腕など上半身で当たりにいくとどうしても上半身が傾いてバランスを崩したり、パワーが出にくいために当たり負けしたりします。
当たり負けしないよう、できるだけ身体の中心に近い力が入る部分で当たることが必要です。
腰・おしりを使って体重を乗せた当たりができるようにしましょう。
また、闇雲に当たるのではなく、相手の動きを制限するように身体を使うことで、次のプレーを限定しやすくなります。
もしも身体が小さく、どうしても当たり負けしてしまうのであれば、相手の当たりを避けながら下から回り込んだり、フェイントを上手く使うなどのテクニックもあります。
判断力と予測力
プレー中、ボールがどこに行くのかを予測して相手よりも有利な状態に位置することで球際の競り合いに勝つ可能性が高くなります。
味方の動き、敵の動き、ボールの位置、さらにボールの回転スピードや風向きなども判断の材料になります。
球際は競り合いになる前の段階から勝負ははじまっているのです。
また、競り合いとなった場合には、相手や周囲の動きから次にどんなプレーをするのか予測して、最適な動きをする判断力も必要です。
予測や判断は自分の中に蓄積されたデータの中から瞬時に選び出すものです。
練習や試合で経験してデータを積み上げるのはもちろん、テレビやビデオで多くの選手の動きを分析することでも判断や予測の材料にすることができます。
メンタル
球際の攻防では相手との接触を怖がらない強いメンタルが大切です。
体幹を鍛えてブレない身体をつくり、的確な予測で有利なポジションが取れても、相手との球際の攻防で怖がってしまうと身体が思ったように動かず、相手に有利な状況を奪われてしまいます。
相手との力が拮抗しているほど、決め手となるのはメンタルの強さになります。
このボールは絶対に渡さない!自分のボールにする!という強い気持ちを持つようにしましょう。
球際に弱い選手へ
球際に強くなるためのポイントをお伝えしてきましたが、「球際に弱い」と言われて悩んでいる方もいるでしょう。
どうして球際に弱いのだと思いますか?
球際に弱いと言われる選手は、体が小さくてどうしても当たり負けてしまうため球際に自信が持てないというタイプや性格が優しいタイプの方が多いように感じます。
自分はこういうタイプだからダメだ…と諦めないでください。
体が小さいならば、小さい体を生かした素早い動きや相手の力を利用した動きなど球際の攻防でできることがあります。
性格が優しいならば、無理に突っ込むのではなく球際のプレーの基本や相手のクセを利用して、フェイントやリアクションで翻弄することも可能です。
自身の弱い部分にしっかりと目を向けてそれを補う方法を探してください。そして持っている強みを延ばす練習をしましょう。
そうした積み重ねによって球際の攻防に自信を持てるようになりますよ。
名古屋オーシャンズフットサルスクールは子供たちの可能性を広げる指導を行っています!
名古屋オーシャンズフットサルスクールでは、生徒の悩みや子供に対する親御さんの悩みにしっかりと向き合い、フットサルの技術だけでなく、フットサルを続けていくうえで大切な心や体のケアも行っています。
また、独自の育成プログラムとそれを追求する専門のコーチングスタッフにより、子供たちの可能性を広げる指導を行っています。
詳しい内容については、「保護者の方へお伝えしたいこと」をご覧ください↓
https://oceansschool.com/■保護者の方へ■/message/
- 子どものサッカー・フットサルを応援したいけどどうすればいい?
- 子どもがサッカー・フットサルで落ち込んでいるときにどう声をかけたらいいかわからない
- 初めてのことにチャレンジさせてあげたい
- どうせならいい先生に教えてもらいたい
こんな思いをもっている方は、ぜひ一度、名古屋オーシャンズフットサルスクールの無料体験をお試しください。
お子さんの「新たな可能性」の発見に繋がるかもしれません。
「初心者歓迎!無料体験」の詳細はこちら↓
初心者歓迎!無料体験
お子様に関するお悩みをお持ちの方に以下の記事も読まれています!
- イメージトレーニングで期待できる効果は?イメトレの方法を解説。
- サッカー・フットサルが上手くならないのはなぜ? その原因と解決法
- 【オンラインサポート】プレー分析パックで1ランク上の選手を目指そう!!
- 【無料】日本のどこにいても学べる!スキルアップ会員募集♪