皆さんこんにちは!三重県桑名校担当の下畝地コーチです!
自信がある、だからこそ始めてほしい
体験にお越しいただいたお子様の中で絶対にフットサルを始めてほしいな、そう感じる子達がいます。
それは思い切ってチャレンジできない様子だったり、どこかコミュニケーションに消極的な場合のパターン。
別に悪いわけではないですが、私は人に開けていくからこそ楽しめたり、知ることができる感情があるって考えています。だから、自分の中だけに閉じこもるとか、勇気を出せないって場合は変えてあげたくなるんです。
桑名校のフットサルで内面から自信を育て、チャレンジできる子に変えることに自信があります。消極的なのは悪いことではありません。ただ、今まで自分を思い切って表現する面白さを知らなかっただけだと思います。ここでのフットサルから新しいストーリーを始めてほしいんです。
可能性が広がることの喜びとは
自分に大きな可能性があるって知ることほど楽しいことって他にありますかね?
サッカー・フットサルなら上達するポテンシャルがあると知った時、大人の場合でも仕事でどんどん結果が出る時って自分に自信を持てて、未来に対してどこまでもポジティブなイメージ広がるものではありませんか?
日々ワクワクして生きるのとネガティブに生きるのってどっちがいいでしょうか?答えは簡単ですよね。だったらそう振る舞いませんか。悲観的になることなんて何一つないんですよ。
フットサルのスクールなので技術向上がもちろんメインですが、私はそれ以上に教育の観点でもっと子どもたちに役割を果たしたいと思っています。それを次の章にまとめてみました。
仕事としてレッスンの定義
指導者は好きなことだけど、明確に「仕事」です。なぜかって言われると、証拠なんてないですが、レッスンに入る前は仕事のスイッチを入れています。今日も子供達のためにやり切るぞって。
本当に申し訳ないですが、私にとって競技のフォーメーションとかシステムとかどうでもいいことです。一人一人の子供を少しでも前進させるためだけに指導者をしています。
衣食住を中心として、私も他の誰かの仕事に支えられていることを社会人のある日にようやく気がつけました。そこからですね、仕事の質や価値をあげよう思い始めたのは。
指導者としてもっとできることはないのか?コートの中だけでなく、その子が生きる中でずっと大事にできるような価値観を醸成できないかなって。指導のアプローチに答えはないですが、これからも精進したいですね!キラキラ輝いて楽しそうにフットサルもするし、生きている。そんな子でいっぱいのフットサルスクールにしたいですね〜