皆さんこんにちは!三重県桑名校担当の下畝地コーチです!
なぜ、Onを履くと心にポッと火が灯るのか?
さて、今月も最近読んだ本の紹介をさせてください〜
第3回に紹介するのは駒田博紀さんの「なぜ、Onを履くと心にポッと火が灯るのか?」です。
内容は自伝のような感じで、Onというシューズブランンドのマーケティングを任された方の仕事やプラーベートでの経緯が赤裸々に書かれています。
読んでいて刺さったのは次の文章です。
大切なのは、あくまでその人がどういう人なのか、ということです。地理的要素だけ、あるいは人口動態要素だけで人を区分けしきることはできません。そうだとすれば、従来のマーケティングには限界があるのではないかと疑問に思うようになったのです。
経営者の書く本を時々読むのですが、規模感がかなり違ってすぐに納得できないことがあります。
ただ、今回の場合は同じスポーツ業界であること、ビジネスの規模感に関してもかなり近しいものがあったので、書いてあることがすぐに自分ごとに置き換えることができて良かったです。
表に出ることはキラキラしている。ただ、その裏側では半端ない努力もしている。そういったことを改めて感じることができましたよ〜
他にも興味深いことたくさん書いてあったので、気になる方はぜひ声かけてくださいね。喜んでお貸ししますよ〜
次月もまた読んだ本をご紹介させてください!皆様も何かオススメの本がありましたら是非教えてください!!