皆さんこんにちは!三重県桑名校担当の下畝地コーチです!
「そんなの、キャプテンに全任せっすよ!」
この前、中学校で先生をしている方と話していたのですが、今年度の4月から未経験ながらバスケットボールの顧問をするということでした。
そこで練習とか試合のメンバーとかどうするんですか?って聞いたら、「そんなのキャプテンに全任せっすよ!」という返事でした (笑)
これを聞いて私はそのキャプテンの子はいい経験をしているな〜と思いました。
中学生ながら指導者に頼らず、自ら頭を回転させて練習メニューを考えたり、みんなをマネジメントできるなんて素晴らしい時間になりそうですよね。
右に倣えじゃなくていい
オリジナリティーある体験、これって非常に大切だと思います。
今のサッカー日本代表だって意外と小さな時からガチガチなサッカーエリートみたいな道を歩んできた人って少ないと思うんです。紆余曲折ありながら、その度に自分の心の声を聞いて道を進めてきたのだと思います。
用意された道を歩いたのではなく、自ら道を切り開くことができること。これが大事なんじゃないでしょうか?スポーツも人生も結局そういうことだと思います。
みんなに合わせすぎなくていい、右に倣えじゃなくていいんですよね。その子に合わせた体験とか運命を受け入れてそれでも背中を後押ししてあげることが大人の役割ではないでしょうか。