皆さんこんにちは!三重県桑名校担当の下畝地コーチです!
車のオイル交換に行ってきました〜
先日は車のオイル交換に行ってきました。
マイカーについては3台目で最初が親から譲り受けた「パジェロミニ」、次が「ハリアー」、そして今が「サクシード」ですね。個人的には悪路も走れそうなゴツゴツ系の車が好きです。
ちなみにサクシードはゴリゴリのカスタムでアウトドア仕様になっています。色やタイヤ等々、車に詳しい訳ではないですが、知人の車好きな方に協力していただいて思い描く姿になりました!!
ちなみに桑名市内でもかなり目立つようで、よくスクール保護者様や施設のお客様に見つけていただいてはお声がけいただいているんですよ〜(笑)
ルーティンにすることの強さ
車のオイル交換は言うまでもなく、期間で言うと大体半年に1回のルーティンにしないといけませんよね。
物事の本質ってジャンルを超えて共通していると思うんです。車のオイル交換から学ぶことも定期的なメンテナンスがずっと元気で走り続けるための方法論ってことですよね。
自分たちの身体だって実は一番大事な資本。と言いつつ、私は時に暴食気味ですが….
そしてスクールの生のみんなは来週辺りから夏休みのスタートですよね。コーチが伝えたいことは夏休みの期間、何かを決めて毎日取り組んでみては?ということ。コーチはどうしようかな〜、たった40日間ですが、取り組むだけで十分成果が出る日数だと思うのでチャレンジしてみる価値ありですね!!