皆さんこんにちは!三重県桑名校担当の下畝地コーチです!
保護者様の推薦の言葉をご紹介!
さて、今回のブログではスクールに関して保護者様の推薦の言葉をご紹介させてください。今回はPart.1になります!
いつもお世話になっております。通って2年目になりますが、子ども自身の長所をとても伸ばしてくださいました。サッカーの楽しさ、子どもの考えるプレーを尊重していただいているおかげで自分自身で考える力も身につきました。この2年でサッカーへの向き合い方も含め、グッと成長した様に思います。これからも宜しくお願いします。
この度は推薦の言葉を送っていただき、誠にありがとうございます!(掲載の許可はいただいています。)
これからも皆さんにとって最高のスクールとなるように日々レッスンや指導法を高めていきます!!
未来が見えにくい時は子供を信じる
お子さんの習い事について、何か明確な技術の達成基準がない場合、どんな状態になることがいいのか判断が難しいですよね。
ましてやサッカーやフットサルはチーム競技です。お子さんだけでなく、周りとの兼ね合いで結果が決まるというシビアな世界です。
そんな風に未来が見えにくい時は子供を信じることがいいかなと、私は思います。ただ、その信じるっていうのは言葉ではなく、姿勢であり、表情であり、雰囲気の部分です。
気持ちを上手く言語化するって大人でも難しいですよね。お子さんについてどうしたらいいかわからない時は言葉のキャッチボールだけでなく他の視点からお子さんを感じてあげてください。私もレッスン中はいい意味で言葉だけを信じることのないように努めています。私たちが子供に育てられていますよね〜