皆さんこんにちは!三重県桑名校担当の下畝地コーチです!
保護者様の推薦の言葉をご紹介!
さて、今回のブログではスクールに関して保護者様の推薦の言葉をご紹介させてください。今回はPart.6になります!
いつもお世話になっております。通い始めて1年半ほどですが、プレーの他に気持ちの面でも変化が感じられます。一人一人のことをよく見てくれるコーチだなあと思います!これからもよろしくお願いします!
この度は推薦の言葉を送っていただき、誠にありがとうございます!(掲載の許可はいただいています。)
これからも皆さんにとって最高のスクールとなるように日々レッスンや指導法を高めていきます!!
うまい子はどんどんうまくなればいい
体験に来てくれる子の中で「めちゃくちゃ上手だな〜」って感じる子はたくさんいます。ただ、レッスン始めや終わり、保護者様にお話を伺うと全く違うんです。
「チームだとあまり出れてなくて…」「本当にやりたいポジションだと試合に出られないんです…」「コーチに怒られるかビクビクしながらプレーしている様に見えます」などなど、私としては「えっ?」と感じてしまう悩みを皆さん抱えているんです。
そんな時思うのはうまい子はほっとけばいいのにということですかね。そもそもサッカーやフットサルに興味がある子は環境があれば自然とテクニックを身につけてどんどん成長していきます。それを指導者が変に邪魔するから悩みが発生するものだと考えています。
と言うことで桑名校のコーチ認定クラスでは実力のある子達が楽しく競い合っているような感じです。伸び伸びプレーしているからこそのうまさが詰まっています。サッカー・フットサルの本質は相手との駆け引きであり、勝負です。その本質を見失った練習環境だと本当の意味での成長はなくなると思いますが、皆さんはいかがでしょうか?