皆さんこんにちは!三重県桑名校担当の下畝地コーチです!
スターバックス成功物語
さて、今月も最近読んだ本の紹介をさせてください〜
第8回に紹介するのは「日清食品をぶっつぶせ」です。
内容は、日清食品社長の安藤徳隆さんが「日清食品を何倍にも大きくしていく」という野望に向かって、様々な視点から思いを語っている感じでしょうか。
経営に関するスピード感や日清食品らしさなど、参考になる部分が沢山あって面白かったです!
読んでいて特に刺さった部分をご紹介します。
経営もそうなんです。ラクロスとかのスポーツで学んだ強いメンタルの重要性は、自分の経営者マインドにすごく大きな影響を与えていると思いますよ。(中略)どれだけ準備に時間をかけても、失敗をする可能性が0%になることはありません。でも、経営者が「失敗するかもしれない」と気にしていたら、絶対に判断が鈍ってしまう。それに、失敗なんて成功で消してしまえばいいんです。失敗をそのまま放置するから失敗なんです。何度もピボット (方向転換) して、ブラッシュアップして、やり直して……。成功するまで修正し続けたら、失敗なんてなくなるじゃないですか。
他にも興味深いことたくさん書いてあったので、気になる方はぜひ声かけてくださいね。喜んでお貸ししますよ〜
次月もまた読んだ本をご紹介させてください!皆様も何かオススメの本がありましたら是非教えてください!!