皆さんこんにちは!三重県桑名校担当の下畝地コーチです!
四日市校の竹村コーチとランチへ!
先日ですが、四日市校の竹村コーチとランチしてきました〜
写真のご飯を見て多い!と思った方いるかもですが、これ手前の7皿は全部私が1人で食べました (笑)
久々に某イタリア料理チェーン店に行ったら価格に驚き、企業努力半端ないなと感じました。
まだまだ話し足りなかったですが、90分ほど久々に色々コミュニケーションをとる機会になって良かったです!!
行動の基準は落とさない、高めるだけ
竹村コーチは入社7年目で四日市校も7年目、私は入社8年目 で桑名校は7年目です。
これだけ長くオーシャンズスクールの三重エリアは2人で担当してきました。お互い弱音を吐くみたいなことは記憶の限りなかったですが、ここに至るまで紆余曲折があったと思います。
現場で感じたことを分析して、工夫して、改善して。その繰り返しでここまでやってきました。現場でのパフォーマンスは自分たちで計れませんが、言い切れるのは準備だったりコートに入る前の行動の質は落としたことがないということ。その基準はずっと高めてここまできたんだって言い切ることができます。
私たちコーチとしての価値はどれだけの方に求めらるかということ。そこに今一度シビアになってレッスンに向き合いたいですね。