皆さんこんにちは!三重県桑名校担当の下畝地コーチです!

先日ラジオを聞いていて 〜コーチの夢は?〜
私は日課的にラジオを聞くことが多いのですが、先日のある番組の特集は夢は口に出した方が叶う的な感じでした。
これは確かに…と言わざるを得ません。なぜなら、私も小学校の卒業文集には「サッカー監督」と書いていたし、大学生の頃にプロ指導者になると決めた時も周りの友達に誓っていましたからね〜
そして今の夢のことですが、最近思っているのはいつかマスを対象にしたチームスポーツのオーナーや運営のトップになりたいというものです。
スクールを通して多くの子の心を動かせたように、次のステップではもっと多くの人を動かせるコンテンツに携わりたいなと漠然と考えています。(まだまだずっと先のお話ですよ〜)
常に一生懸命っていうのは、多分違います (笑)
ただ、一つハッキリとお伝えしたいのは、これまで一生懸命に夢だけを追いかけて走ってきたかと問われると「それは違う」と言わざるを得ないということです。
指導者の夢から逸れかけた時もおそらくあっただろうし、この先もどうなるかなんて正直分かりません。流れるがままにという感覚とも少し違うかもですが、毎日を正直にやっていたら自然と到達しているのではないでしょうか。
多分大事なことはその時々の自分に嘘をつかないこと。
常に一生懸命じゃなくても大丈夫。嫌なら逃げても大丈夫。けど、心の底で「ここが勝負どころだぞ!」と叫んでいる時にそれを受け止めて前進できること。そんなことが大事ではないかな〜と思いました。


