こんにちは。桑名校コーチの下畝地です!
才能の差ではなく、それは “本気度” の差ではないでしょうか?
才能の差を嘆く前に “本気度” のチェックを
サッカーやフットサルをお子さんが始めると親の皆さんはどうしても気になってしまうことがあるでしょう。
それは周りの子はこんなに上手いのに、うちの子は大丈夫なのかな?とかついていけるのかな?ってこと。
メディアでも特集されるのは基本的にはスーパーキッズみたいな子達。それと比べてうちの子は…なんて比較したら絶対ダメですよ (笑)
それに未経験の子が1日や2日練習したぐらいで追いつけるわけなんてないですよ。プレーレベルの差は才能ではなく、どれだけサッカー/フットサルが好きなのかという “本気度” の差だと僕は思うんですよね。
天才の裏側は努力の連続
本気になれるってことは努力できることだって思っています。もっと言うと、努力を超えた夢中の状況を作り出せることが一番強いでしょう。
最初からできる天才なんていなくて、みんな裏側ではものすごい時間を費やしているはず。
昔、別競技でオリンピックを目指しているような子と関わる機会がありましたが、それはもう凄まじい努力をしていました。小学生でしたが、何かを心を決めたかのような打ち込み方。
その子が4年生の時に、「コーチは何かで一番になりたくないの?」って真剣に聞かれたことは今でも鮮明に覚えています。本当にやる子っていうのは親からではなく、自ら動き出せるんですよね。
全てのことが糧になって、将来の価値観がつくられる
親がなんでも先回りして環境を作ってあげる。確かに「きっかけ」作りをすることはとても重要だと思います。
けど、もっと上手くなってほしいとか、もっと早く走れるようになってほしいとかって、もう親が決める範疇の外側に出てると僕は思います。
色々なことを体験してどうになりたいかは子供自身が決めればよくないですか?
子供が本気になれることを全力でサポートできる環境を親御様には整えて欲しいなって思います。