こんにちは〜。桑名校コーチの下畝地です!
“毎日を過ごす” と “毎日を生きる” この違いが分かりますか?サッカー/フットサルも “やらされている” 子と “やっている” 子でプレーの充実度はかなり違います。
オーシャンズ週1でもどんどん上手くなる
チームも入ってないし、スクールもオーシャンズだけって子がレッスン中に一番輝いているパターンがよくあります。
それは上手さだけでなく、圧倒的に目を惹かれるような感じです。夢中でプレーしていて勝った負けたを超越して楽しんでいる感じ。
この状態になってしまえば大人の役割ってほとんど終わりで、あとはその子がどこまでフットボールの世界で上に行きたいか決意することで全てが決まります。
そして共通するのはそういった子の親御様ほどプレーに何も口出ししません。お子さんを信じているというか、全てのことを成長の一環として受け止めているような姿勢を感じます。
目の輝きでどういう状態か分かる
ボールタッチが上手いことと試合で輝くってことは比例しません。
僕が選手をスカウトする立場だったら「プレーを楽しんでいる選手」が大前提の選定条件です。それは目の輝きで分かります。
プレー経験が浅くても楽しんでいる子は目を輝かせているし、ボールタッチが上手い子でも全く楽しそうな目をしていなければ一瞬で分かります。
勉強も親が言い過ぎると子供は嫌々やるようになりますよね。それと全く同じで初めは好きで始めたサッカーも周りからあれこれ言われるうちにプレーが嫌になるのは当然でしょう。結局は楽しめる子の方が強いので、親御様は温かく見守ることに専念してあげてください。
やらされるではなく自らやれる子を
僕の見解ですが、子供に与えすぎるからみんなやりたいことが分からなくなると思うんです。
練習だって毎日やるから当たり前になりすぎて楽しいのか何なのかよく分からなくなる。
そればらばその日が待ち遠しいくらいがちょうどいいのではないでしょうか。練習量減らすと上手くなるっていうのはあるあるです (本人がよっぽどやりたければは話は別ですが)
みんなには長くサッカー/フットサルを楽しんでほしいからこそ追い込みすぎないでほしいと思います。