皆さんこんにちは!三重県桑名校担当の下畝地コーチです!
子供時代はしっかり子供らしさを!
昨日、社内ミーティングのような時間の中で桑名の子たちは自然と大きな声が出るという話がありました。
確かに時々愛知エリアのレッスンに入りますが、そんな時は愛知の子達はみんな落ち着いているな〜という印象を受けます。
何が正解ということはありませんが、個人的には子供の時は子供らしく振る舞うことが大事なんじゃないかなと思っています。思いっきり遊べばいいし、ダメなことをしたら怒られる必要があるはず。
桑名校の子達、元気は300%級ですが、合宿等のイベントで他コーチから怒られる率も100%級です。けど、私はそんな子供らしさ全開な時を過ごすことも重要だと思うんですよね〜
経験力で優しい人になれる
経験したことがあるから穏やかでいられるし、優しいアプローチができるようになると思いませんか?
未知のことに対しては少なかれ恐怖や緊張感が生まれますよね。
だからこそ私は子供時代にしっかりと “経験する” ってことを重要視しています。チャレンジも失敗も成功もコミュニケーションも…大切なことをあげたらキリがありません。
大人になってからだと価値観はすでに固まっていて人として変わることがすごく大変になります。ただ、子供の時は心の柔軟性もたっぷりで大いに変われる余地があります。今がチャンスです。是非一度スクールの雰囲気を味わってお子さんの新たな一面を見てみませんか?