皆さんこんにちは!三重県桑名校担当の下畝地コーチです!
コーチにとって運動会思い出とは?
さて、今日はあいにくのお天気ですが、本来であれば運動会だったお子さんが多かったのでしょうか。
またコロナ以降では運動会の中身もかなり変更があるみたいですね。私が子供の時は運動会というと晴れの舞台という感じでしたが、みんなや保護者様に伺う感じ今はそこまででもない感じでしょうか。
そして私にとっての運動会の思い出ですが、これは父親が校門で先生に止められていたことですね (笑) 見た目が少々ヤンチャでかつバイクに乗って校門を通過しようとしたところを見事に先生軍団に止められていました。
運動会と聞くとすぐに連想してしまうくらい今でも簡単に思い出せるエピソードですね〜
多様な生き方が当たり前だったこと
と、そんな感じで若干家庭内の様子が違ったこともあり、私は比較的柔軟な価値観を形成し、今に至るのかなと思います。
また、それは指導に生きていると思います。例えば誰かがふざけていたとして、それを頭ごなしに怒るのではなく背景を理解しようと洞察しながらアクションを決めることが多いです。
みんなそれぞれ違って事情もあるはず。その考え方が根底にあるので、みんなを受け入れ体制という感じですかね。
幼少期にどんなことを経験して、身近にどんな生き方をしている大人がいるのか。これって非常に需要なことですよね。みんなにとって私の存在も世界が広がる一因になれば良いなと思います。