皆さんこんにちは!三重県桑名校担当の下畝地コーチです!
コーチ全員で集まって研修
さて、本日は朝から全コーチが桑名校会場に集まってある研修を行っていました。
やはりみんなで集まって議論をできる時間はいいですね。今日だけで私も何個かアイデアを思いついたので、即形にしていきたいと思います。
それともう一つ、もっとコーチの人数が増えたらいいなって感じる瞬間がありました。コーチの人数が増えるということはフットサルをプレーする子も増えるということ。
現在は8名の状況ですが、2,3年後には倍の人数くらいになっているともっと大きなパワーで動けて、ビッグイベントも開催できたりなんかして…想像が膨らみますね〜
どういう価値を発信したいのか?
研修終わりでは長久手校の古山コーチと色々な話をしていたのですが、スクールの原点って何かな?と改めて省みる時間にもなりました。
古山コーチは今年で2年目、対して私は8年目。古山コーチの話を昔の自分の状態と照らし合わせながら聞いていました。「あ〜、自分もそう感じてる時あったな〜」って感じでしたね。
そして行き着くのは私たちはフットサルの時間を通してどういう価値を提供したいのかということ。「なぜ、私たちはスクールをやる必要があるのか?」「スクールの存在が必要だと言い切れるのか?」こんなことを目まぐるしく変わる世の中に合わせて、時にはリードするように想いを形に変えていく必要があります。
“Be the change you want to see in the world.” (見たいと思う世界の変化にあなた自身がなりなさい/ガンジー) 大学生の頃に知ったフレーズで今でも大事にしています。常にこの精神を持ってこれからも仕事をします!!