皆さんこんにちは!三重県桑名校担当の下畝地コーチです!

桑名校の10月を振り返ってみました!
さて、あっという間に10月が終わりましたね〜
桑名校では10月も新たにフットサルを始める子が増えて嬉しい限りです!皆さんにはご紹介やネット検索など、あらゆる方法でこの場所を見つけていただき感謝です!!
そしてレッスンですが、ようやく快適な気候の中でフットサルができるようになりましたね。各クラス、アグレッシブにボールを追いかけている印象が強いです。幼児〜小学6年生まで、みんなが夢中になれるのが桑名校の特徴ですね〜
また11月からのおすすめクラスは金曜ドリブル強化クラス (金曜19:00-20:20) です!1vs1やボールを持った時のプレーに自信のないお子様向きです!明るい雰囲気でドリブル練習ができるので、ぐんぐん上達すると思いますよ!ご興味の湧いた方は是非一度体験レッスンにお越しくださいね〜
私の場合は量から生まれてくる質
私にとってコーチは仕事です。当然、仕事のパフォーマンスを高めることができるように日々様々なアプローチをしているのですが、その一つが “ブログを書く” ということです。
これは想いをお伝えしたいというブログにとって主たる機能としても活用していますが、私の場合は自分の頭の中を整理したり、指導の信念を見つめ返す時間になっていることが多いです。
レッスンがある日にブログを書くことをルーティンとしていて、例えば2025年度も4月から10月末まで休みなくやり続けていました。ちなみに本ブログは今年度141本目になります。
いいレッスンを届けたいのは言うまでもありません。ただ、それを叶えるにはやはり日頃から努力することが大切ですよね。その努力が私にとっては情報のインプットであり、人に会うことであり、ブログを書くことであったり…量をこなすことで質に変わると信じています。毎日1%改善すると、1年後には約38倍向上した自分に変わっている。指導者こそ努力するべきです。
 
             
																			


